蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
人物ロシア革命史
|
著者名 |
鈴木 肇/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ハジメ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 238// | 0116737792 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼくは王さまともだちコレクション
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのスイートポテト
永井 郁子/作絵…
はんぶんこ
島本 一男/脚本…
おばけのぷーちゃん
こが ようこ/脚…
まてまてあんぱん
こまつ のぶひさ…
うそつきテンボ
寺村 輝夫/作,…
ぼくは王さまおしごとコレクション
寺村 輝夫/作,…
3びきのくま : イギリス民話より
はせがわ さとみ…
ぼくは王さまぼうけんコレクション
寺村 輝夫/作,…
ぼくは王さまごちそうコレクション
寺村 輝夫/作,…
ぼくは王さまはつめいコレクション
寺村 輝夫/作,…
ぼくは王さまどうぶつコレクション
寺村 輝夫/作,…
おとなになるっていうこと
遠見 才希子/作…
ねこのでしになったとら
津田 真一/脚本…
あいうえおうさま
寺村 輝夫/文,…
こまったさんのレシピブック
寺村 輝夫/レシ…
たまごからだ〜れかな
和歌山 静子/脚…
たんばりんじゃじゃん
八木田 宜子/脚…
ころんこっつんこ
こが ようこ/脚…
さああててぼくはだれでしょう
小野寺 悦子/文…
まめのかぞえうた
西内 ミナミ/さ…
わかったさんのひんやりスイーツ
寺村 輝夫/原文…
わかったさんのふんわりケーキ
寺村 輝夫/原文…
わかったさんのこんがりおやつ
寺村 輝夫/原文…
ばけくらべ
松谷 みよ子/脚…
め・め・め
西内 ミナミ/さ…
だれといっしょにいこうかな?
得田 之久/ぶん…
王さまABC : 王さまとえいごで…
寺村 輝夫/原作…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
ぼくは王さま ぞうのたまごとにせも…
寺村 輝夫/原作…
ぼくは王さま たまごとめいたんてい
寺村 輝夫/原作…
ぼくは王さま しゃぼんだまとにちよ…
寺村 輝夫/原作…
まるくん さんかくさん しかくちゃ…
和歌山 静子/脚…
6月31日6時30分
寺村 輝夫/作,…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
ゆめの中でピストル
寺村 輝夫/作,…
ニセモノばんざい
寺村 輝夫/原作…
王さまレストラン
寺村 輝夫/原作…
みみをすませて
和歌山 静子/脚…
たまごがいっぱい
寺村 輝夫/原作…
くつがいく
和歌山 静子/作
王さまめいたんてい
寺村 輝夫/原作…
寺村輝夫の童話に生きる全1冊
寺村 輝夫/著
クーのおるすばん
西内 ミナミ/作…
かえるのわらいばなし
岡本 一郎/文,…
ぼくとりなんだ
和歌山 静子/作…
おうさまでかけましょう
寺村 輝夫/作,…
どんどこどん
和歌山 静子/作
おーいはーい
和歌山 静子/さ…
たまごがわれたら
寺村 輝夫/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810362778 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 肇/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ハジメ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87430-029-4 |
分類記号(9版) |
238.07 |
分類記号(10版) |
238.07 |
資料名 |
人物ロシア革命史 |
資料名ヨミ |
ジンブツ ロシア カクメイシ |
内容紹介 |
ソ連解体後の現ロシアでの解禁資料を中心に、ロシア革命史の全面的見直しを行う。半世紀以上ロシアを見続け、9年間に及ぶモスクワ特派員の取材経験を生かし、ロシア革命の人間洞察を展開。 |
著者紹介 |
昭和2年東京生まれ。早稲田大学ロシア文学科卒業。産経新聞モスクワ支局長等を務める。平成国際大学名誉教授。著書に「素顔のモスクワ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
パパは一流ミュージシャン。でもそれは何十年も前のこと。大スター、レスター・ジョーンズのバンドでプレイしていた過去の栄光からまだ抜け出せないで失業中。そんなうだつの上がらないパパに、ママは心底うんざり、ふたりの関係はますます悪くなる一方。ついにパパは家を出てしまった。ぼくはガブリエル、15歳。好きなのは絵を描くこと。夢は映画監督。でも、こんな両親にかこまれて、生活はしっちゃかめっちゃか。パパとママの仲を元通りにするには、いったいどうしたらいいんだろう。そんなとき、パパにレスターから電話がかかってきて、彼に会いにいくことに…。クレイシが描くちょっとクレイジーでせつない青春&家族小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クレイシ,ハニフ ロンドン大学で哲学を学び、21歳から舞台の脚本を書き始める。スティーブン・フリアーズ監督の『マイ・ビューティフル・ランドレッド』(1985)の脚本でアカデミー賞にノミネートされる。『ロンドン・キルズ・ミー』ではみずから監督も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 五郎 シンガー・ソングライター、音楽評論家、翻訳や小説など、さまざまな分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ