検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岩澤正作 (みやま文庫)

著者名 関口 克巳/著
著者名ヨミ セキグチ カツミ
出版者 みやま文庫
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K080/4/1600115882888 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K080//0115882896
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0410527063
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0510421860
5 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1110008255
6 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1210079602
7 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1610205849
8 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1710121391
9 総社図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1810006070
10 図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1910000841

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
814 814
日本語-語彙 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810179211
書誌種別 図書
著者名 関口 克巳/著
著者名ヨミ セキグチ カツミ
出版者 みやま文庫
出版年月 2000.9
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号(9版) K080
分類記号(10版) 289.1
資料名 岩澤正作 (みやま文庫)
資料名ヨミ イワサワ ショウサク
叢書名 みやま文庫
叢書名巻次 160
副書名 人と業績
副書名ヨミ ヒト ト ギョウセキ

(他の紹介)内容紹介 人は大むかしから土を利用してきました。古代の道具からセラミック技術、そして新しい土の利用まで、土を学び、土と遊ぶためのヒントがいっぱい。
(他の紹介)目次 活躍する土の生命力(土の特徴を生かした作物づくり
土に生命力をあたえる知恵
地下を利用した食料づくり)
土の中にねむるむかしの生活(先祖は土器づくりの名人
土器をつくってみよう
土器から陶器へ
土からの贈り物 ガラス
最先端の土の利用)
土と生活(家の中でも土が活躍している
土は生きた建材
土を知りつくした左官の仕事
世界の土の家)
地下は宝の山(化石さがし
大地の宝を見つけよう
地下の空間を利用する
土で大気をきれいにする
棚田の力を借りて水をきれいに)
(他の紹介)著者紹介 七尾 純
 1936年秋田県に生まれる。児童施設指導員、学習雑誌編集長を経て、1973年“七尾企画”を設立。児童向け科学写真の分野で、書籍・雑誌の企画編集をてがける。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。