蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アジアに共に歩む人がいる (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
川原 一之/著
|
著者名ヨミ |
カワハラ カズユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 519//YA | 0117038661 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 519//YA | 1420066951 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810529294 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川原 一之/著
|
著者名ヨミ |
カワハラ カズユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
6,214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500521-7 |
分類記号(9版) |
519.4 |
分類記号(10版) |
519.4 |
資料名 |
アジアに共に歩む人がいる (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
アジア ニ トモ ニ アユム ヒト ガ イル |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
521 |
副書名 |
ヒ素汚染にいどむ |
副書名ヨミ |
ヒソ オセン ニ イドム |
内容紹介 |
3000万人がヒ素汚染水を飲んでいるバングラデシュでの安全な水探しや貧困問題…。NGO「アジア砒素ネットワーク」の活動を通して、アジアに広がっていくヒ素汚染を追う。 |
著者紹介 |
1947年福岡県生まれ。早稲田大学卒業。朝日新聞記者を経て、記録作家。土呂久鉱毒被害者の支援運動に参加、94年にアジア砒素ネットワークを設立。著書に「土呂久羅漢」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
足利尊氏は、なぜ北条氏の幕府にそむき、後醍醐天皇の政府とたもとをわかって室町幕府を開いたのか。尊氏の歩んだ道をたどりながら、南北朝が対立した時代を読み解きます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 源氏の名門、足利氏(足利氏、有力な御家人になる 尊氏の祖父家時が自殺 ほか) 第2章 幕府の滅亡と建武の新政(各地で北条氏への反乱がおこる 六波羅探題をほろぼす ほか) 第3章 南北朝時代の幕開け(後醍醐天皇とたもとを分かつ 尊氏、西へ東へ転戦する ほか) 第4章 室町幕府の創設(新しい幕府を京都に開く 京都と吉野に2つの朝廷 ほか) 第5章 はてしない戦乱(尊氏・直義が兄弟であらそう 幕府の争いのすきに南朝が攻勢にでる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 和彦 1937年愛知県生まれ。早稲田大学文学部卒業。現在、東京学芸大学名誉教授・帝京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ