検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岐阜の山城ベスト50を歩く 

著者名 三宅 唯美/編
著者名ヨミ ミヤケ タダヨシ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291.5//0117479527

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高濱 正伸
2016
210.46 210.46
足利 義教 日本-歴史-室町時代 易・占い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915438872
書誌種別 図書
著者名 三宅 唯美/編
著者名ヨミ ミヤケ タダヨシ
中井 均/編
出版者 サンライズ出版
出版年月 2010.3
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-88325-410-1
分類記号(9版) 291.53
分類記号(10版) 291.53
資料名 岐阜の山城ベスト50を歩く 
資料名ヨミ ギフ ノ ヤマジロ ベスト ゴジュウ オ アルク
内容紹介 三大山城のひとつ岩村城、織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城、天下分け目の舞台となった関ケ原の戦いで小早川秀秋の陣地となった松尾山城など、50の山城とともに平城17城を紹介。縄張り図とアクセス地図付き。
著者紹介 1960年生まれ。恵那市教育委員会文化課所属。

(他の紹介)内容紹介 一四二八年正月。室町幕府六代将軍が籤引きで決まる。青蓮院義円改め、足利義教は、かくして最高権力を神授される。皇位継承、神器遷京、践祚…。古来より、卜占は政治決定にどうかかわったのか?義教の恐怖政治と中世における籤の精神史をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 足利義持の薨去と籤引き将軍の誕生(突然の発病
後継指名拒否 ほか)
第2章 皇位継承と卜占(堀河天皇譲位と軒廊御卜
後鳥羽天皇践祚と卜占 ほか)
第3章 神判・卜占・抽籤(卜占の世界史
神判とはなにか ほか)
第4章 義教の“神裁政治”(義教の治世始まる
湯起請による裁判 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年生まれ。京都大学経済学部卒業。同大学院文学研究科修了。京都大学助手、国立民俗学博物館助教授などをへて、現在横浜市立大学教授。専門は、日本中世政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。