蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.5/190/12 | 0110412723 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110001361 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 秀俊/[ほか]編纂
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒデトシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-90013-7 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
人づくり風土記 12 |
資料名ヨミ |
ヒトズクリ フドキ |
副書名 |
全国の伝承江戸時代 |
副書名ヨミ |
ゼンコク ノ デンショウ エド ジダイ |
巻号 |
12 |
各巻書名 |
ふるさとの人と知恵 千葉 |
各巻書名ヨミ |
フルサト ノ ヒト ト チエ チバ |
目次
内容細目
-
1 大江戸の繁華をささえた流通と生産の基地
-
-
2 利根川水系を制して関東を制す
-
-
3 河岸と港の活気にみる水運の隆盛
-
-
4 全国に知られる多彩・豊富な物産
-
-
5 江戸の粋と土の香りを融合した房総文化
-
-
6 今に生きる先覚者たちの足跡
-
-
7 利根川水運の発展・県北部
-
-
8 将軍の鷹狩り・東金・県西部
-
-
9 上総木更津の繁栄・木更津
-
-
10 椿海の干拓事業・香取
-
-
11 北条藩の万石騒動・館山
-
-
12 印旛沼の開発・印旛
-
-
13 真忠組・山武
-
-
14 掘り抜き井戸の技術・君津・木更津
-
-
15 行徳塩田・市川
-
-
16 勝浦の朝市・勝浦
-
-
17 房総の漁業・県全域
-
-
18 九十九里浜の地曳網漁・山武
-
-
19 嶺岡牧場・安房
-
-
20 銚子・野田の醬油・県北部
-
-
21 山武林業・山武
-
-
22 近江屋甚兵衛・君津
-
-
23 飯高檀林・八日市場
-
-
24 寺子屋の教育・船橋
-
-
25 楫取魚彦・佐原
-
-
26 東条一堂・茂原
-
-
27 新井文山・館山
-
-
28 海保漁村の子弟教育・山武
-
-
29 佐倉藩の成徳書院・佐倉
-
-
30 蘭医学の順天堂・佐倉
-
-
31 伊能穎則・佐原
-
-
32 鬼来迎・匝瑳
-
-
33 水塚にみる水防の知恵・印旛
-
-
34 成田不動・成田
-
-
35 宮負定雄と『民家要術』・香取
-
-
36 大高善兵衛と平山仁兵衛・山武・八日市場
-
-
37 醍醐新兵衛・安房
-
-
38 菱川師宣・安房
-
-
39 義民佐倉惣五郎・成田
-
-
40 白井鳥酔・長生
-
-
41 稲葉黙斎・山武
-
-
42 伊能忠敬・佐原
-
-
43 織本花嬌と斎藤園女・富津・船橋
-
-
44 武田石翁・安房
-
-
45 田丸健良・夷隅
-
-
46 大原幽学・県北東部
-
-
47 堀田正睦・佐倉
-
-
48 鈴木雅之と『民政要論』・成田
-
-
49 赤松宗旦・県北部
-
前のページへ