検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絹の襷 

著者名 稲葉 なおと/著
著者名ヨミ イナバ ナオト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可523//0118946904

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬川 康男 松谷 みよ子
1982
E E
スマーティーズ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917202373
書誌種別 図書
著者名 稲葉 なおと/著
著者名ヨミ イナバ ナオト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.6
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2970-1
分類記号(9版) 523.133
分類記号(10版) 523.133
資料名 絹の襷 
資料名ヨミ キヌ ノ タスキ
副書名 富岡製糸場に受け継がれた情熱
副書名ヨミ トミオカ セイシジョウ ニ ウケツガレタ ジョウネツ
内容紹介 明治の工場建築「富岡製糸場」は、いくたびかの消滅の試練を乗り越え、なぜ、世界遺産登録に至ることができたのか。紀行作家・一級建築士の著者が、その核心に迫るノンフィクション。
著者紹介 東京工業大学建築学科卒業。紀行作家・一級建築士。JTB紀行文学大賞奨励賞、日本建築学会文化賞受賞。著書に「ホシノカケラ」「夢のホテルのつくりかた」など。

(他の紹介)内容紹介 よる、スナックがしのねぶくろにはいってうえをみあげると、たくさんのまどがあったかそうで、いいなあっておもうんだ。だれかのペットになってあいされてくらせたらどんなにすてきだろう。たのしくて、それでいて、むねがキュンとなるねずみのおはなし。
(他の紹介)著者紹介 チャイルド,ローレン
 イングランド南部ウィルトシャー州に生まれる。1999年はじめて手がけた『あたしクラリス・ビーン』でイギリスの子どもたちが選ぶスマーティーズ賞、『ぜったいたべないからね』によって、2001年ケイト・グリーナウェイ賞受賞。姉妹本に、『ぜったいねないからね』(いずれもフレーベル館)がある。ロンドン市北部に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木坂 涼
 埼玉県に生まれる。詩集、エッセイ集のほか、絵本の仕事を多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。