検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おもろと琉歌の世界 

著者名 嘉手苅 千鶴子/著
著者名ヨミ カデカル チズコ
出版者 森話社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.6//0117553842

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
911.6 911.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344598
書誌種別 図書
著者名 嘉手苅 千鶴子/著
著者名ヨミ カデカル チズコ
出版者 森話社
出版年月 2003.3
ページ数 373p
大きさ 20cm
ISBN 4-916087-34-8
分類記号(9版) 911.6
分類記号(10版) 911.6
資料名 おもろと琉歌の世界 
資料名ヨミ オモロ ト リュウカ ノ セカイ
副書名 交響する琉球文学
副書名ヨミ コウキョウ スル リュウキュウ ブンガク
内容紹介 首里王府で編まれた神歌集「おもろさうし」や琉歌をはじめとする琉球文学の研究に打ち込みながら、急逝した著者の論文集。「万葉集」など日本古代文学と琉球文学の関係を視野に入れて論考する。

(他の紹介)内容紹介 本書は、『おもろさうし』や琉歌をはじめとする琉球文学の研究に打ち込みながら、惜しくも急逝した著者初の論文集。『万葉集』など日本古代文学との関係を視野に入れた重層的な論考。
(他の紹介)目次 1 総論(沖縄の文学と風土
琉球文学にみる女性観
琉球文学にみる「露」の呪力)
2 『おもろさうし』の論(琉球文学への誘い―『おもろさうし』の魅力
『おもろさうし』書き改めと『混効験集』編纂について
『おもろさうし』にみる神女群像 ほか)
3 琉歌・和歌の論(琉歌の諸相
近世沖縄の和歌
人麻呂吉野讃歌からおもろ・琉歌へ―「見れど(も)飽かぬ」の系譜)
(他の紹介)著者紹介 嘉手苅 千鶴子
 1949年(昭和24)5月22日、沖縄県久米島に生まれる。1972年(昭和47)3月、琉球大学法文学部国文学科卒業。1978年(昭和53)3月、専修大学大学院文学研究科博士課程単位取得修了。伊藤博、橋本達雄先生に師事。4月、琉球大学法文学部、同教養部などで非常勤講師。1986年(昭和61)4月、沖縄国際大学文学部専任講師。1989年(平成1)4月、沖縄国際大学文学部助教授。1994年(平成6)4月、沖縄国際大学文学部教授。2000年(平成12)4月、沖縄国際大学付属図書館長。2001年(平成13)3月4日、急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。