蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ミセス・ベリーのジャム・ノート (マイライフシリーズ特集版)
|
著者名 |
赤曽部 麗子/著
|
著者名ヨミ |
アカソベ レイコ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1610088542 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
M.ヨート H.ローセンフェルト ヘレンハルメ美穂
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915401829 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤曽部 麗子/著
|
著者名ヨミ |
アカソベ レイコ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7662-1294-5 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
ミセス・ベリーのジャム・ノート (マイライフシリーズ特集版) |
資料名ヨミ |
ミセス ベリー ノ ジャム ノート |
叢書名 |
マイライフシリーズ特集版 |
内容紹介 |
旬の果物を味わうことができるジャムのレシピ集。1月から12月まで、四季折々の味が楽しめるジャムの作り方を工程写真とともに紹介するほか、ジャムを使ったお菓子と料理、ドレッシングなども掲載。 |
著者紹介 |
ジャム作りを研究して30年。料理サイト『クックパッド』にも多く料理を発表。フラワーアレンジメントスクール「ブレーメンフラワー」のサロン、京王それいゆ倶楽部でジャム作りを教える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
男たちがみんなたばこを吸っていた頃、日本は元気だった。恣意的な疫学、人間を物質的にしか見ない医学の“理系”アプローチによるたばこバッシングに“文系”からの反論! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 百害あるものは百利あり 第1部 たばこバッシングの歴史的構造(ジャパニーズ・パラドックス バッシングはいかにして起きたか 疫学調査の欺瞞 ほか) 第2部 たばこはそんなに体に悪いのか(喫煙と疾病 バッシングを加速させた“受動喫煙” “ニコチン依存症”の“発明” ほか) 第3部 たばこのチカラ(急速に広まった喫煙の風習 人は、なぜたばこを吸うか シガレットの「光と影」 ほか) |
目次
内容細目
-
1 怒りの季節
31-64
-
-
2 髪の毛
65-74
-
-
3 アフィシオナード
75-88
-
-
4 ポセイドンと仲間
89-94
-
-
5 鮮やかに赤いりんご
95-112
-
-
6 「オーガスティン・ノートブック」より
113-132
-
-
7 詩
133-178
-
-
8 『隣人』について
179-182
-
-
9 『一杯やりながらドライブ』について
183-185
-
-
10 書き直しについて
186-192
-
-
11 『ドストエフスキー』のシナリオについて
193-201
-
-
12 『浮き』その他の詩について
202-208
-
-
13 『テスに』について
209-213
-
-
14 『使い走り』について
214-216
-
-
15 『ぼくが電話をかけている場所』について
217-224
-
-
16 星に導かれて
225-230
-
-
17 私の親戚たち
231-254
-
-
18 知られざるチェーホフ
255-256
-
-
19 出来事とその帰結を持つフィクション
257-266
-
-
20 今日のフィクションについて
267-270
-
-
21 長めの短篇小説について
271-284
-
-
22 大きな魚、伝説の魚
285-291
-
-
23 バーセルミの非人間喜劇
292-297
-
-
24 血湧き肉躍る物語
298-305
-
-
25 ブルーバードの朝、嵐の予報
306-314
-
-
26 第一級作家の独壇場
315-320
-
-
27 暗黒に光を投げかける小説
321-325
-
-
28 ブローティガンは狼男のきいちごと猫メロンを供する
326-330
-
-
29 マッグェイン、大魚を追う
331-335
-
-
30 喪失と癒しについてのリチャード・フォードの冷徹なヴィジョン
336-340
-
-
31 引退したアクロバット師が十代の娘の呪いで落下する
341-345
-
-
32 名声なんていらない。私が言うからたしかだ
346-358
-
-
33 成熟すること、崩壊すること
359-380
-
-
34 フレンドシップ
381-391
-
-
35 聖テレサの書いた一行についての考察
392-398
-
-
36 レイとのドライブ
425-453
-
ジョン・A・ジャクソン/著
前のページへ