蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
<大人の発達障害>アスペルガー症候群・ADHDを解決するコツがわかる本
|
著者名 |
司馬 理英子/著
|
著者名ヨミ |
シバ リエコ |
出版者 |
主婦の友インフォス
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 493.7// | 0118569029 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1310261076 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 493// | 1910281706 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916648145 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
司馬 理英子/著
|
著者名ヨミ |
シバ リエコ |
出版者 |
主婦の友インフォス
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-428761-1 |
分類記号(9版) |
493.76 |
分類記号(10版) |
493.76 |
資料名 |
<大人の発達障害>アスペルガー症候群・ADHDを解決するコツがわかる本 |
資料名ヨミ |
オトナ ノ ハッタツ ショウガイ アスペルガー ショウコウグン エーディーエイチディー オ カイケツ スル コツ ガ ワカル ホン |
内容紹介 |
大人に見られる発達障害の特徴を、アスペルガー症候群とADHDを中心に解説。さらに、人づきあいを上手にする方法や、ビジネスでの会話メソッド、夫婦関係をハッピーにする方法などを、シーン別に紹介する。 |
著者紹介 |
岡山大学大学院卒業。司馬クリニック院長。著書に「アスペルガー症候群・ADHD子育て実践対策集」「よくわかる大人のADHD」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ぼくだって、いつか人間になりたいよ…」イタリアで生まれ、世界中の子供たちから愛され読みつがれてきた、あやつり人形の物語。なにもかもが木で出来ているから、考える事もとんちんかん。自分を作ってくれた、かわいそうなおじいさんを想いながらも、いたずらを繰り返し、あれこれ事件を巻き起こす。あと一歩で幸せになれるというところで、いつも失敗してしまい―。芥川賞作家・大岡玲の新鮮な訳により、現代に蘇ったピノッキオ。生きることへの深く、鋭い洞察に満ちていることに、あらためて驚かされる、永遠の名作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コッローディ,カルロ 1826‐1890。イタリアのフィレンツェ生まれ。若い頃から政治に関心が強く、志願して独立戦争に参加。政治新聞を創刊したり、評論、喜劇、小説などを執筆しながら、生活費のためにペローの童話の翻訳をはじめ、これをきっかけに児童文学に興味を持つ。『ピノッキオの冒険』は1881年、児童新聞に連載のかたちで発表、子供たちの要望で書きつがれながら3年をかけて完成した。今もなお世界中で読みつがれている、児童文学の名作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大岡 玲 1958年東京生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。同大大学院修了。小説家。1990年『表層生活』で第102回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ