検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

福沢諭吉全集 第19巻

著者名 福沢 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 岩波書店
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可081.8/36/190111926879

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井尻 正二 伊東 章夫
2018
911.568 911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010022842
書誌種別 図書
著者名 福沢 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
慶応義塾/編
出版者 岩波書店
出版年月 1962
ページ数 818p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 081.6
分類記号(10版) 081.6
資料名 福沢諭吉全集 第19巻
資料名ヨミ フクザワ ユキチ ゼンシュウ
巻号 第19巻

(他の紹介)内容紹介 思い出しに行きませんか?こどもにもわかっていること、こどもにしか見えないもの。時代を経ても変わらない、こどもたちのみずみずしいことばがいっぱいにつまっています。おひさまのかけらだった、すべての人へ。読売新聞連載中の「こどもの詩」20年の集大成。
(他の紹介)目次 1 お父さんとお母さんへ(ママ
パパ ほか)
2 かけがえのないきずな(せんぞ
おばあちゃんのしわ ほか)
3 わたしの学校わたしの友だち(入江君へ
こくばん ほか)
4 生きものたちの息づかい(土
ねこ ほか)
5 みずみずしい感性がうたう(せんたくき
たんけん ほか)
6 ユーモアいきいき(おしっこって
プロポーズ ほか)
7 魂の目にうつるもの(ちゃわん
あの黒い子供達 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川崎 洋
 1930年東京都生まれ。西南学院専門学校英文科中退。53年同人詩誌『櫂』を茨木のり子と創刊。61年以降文筆活動に専念。日常の日本語が持つ豊かな世界を愛し続け、詩作のほか放送脚本、エッセイ、方言研究、童話など幅広い執筆活動を続けている。著書に『ビスケットの空カン』(花神社・高見順賞)など多数。97年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 内外旅行記録
2 著訳書関係文書並に遺稿類
3 備忘録
4 慶応義塾関係文書
5 偽版取締関係文書
6 長沼事件に関する願書案文
7 民間雑誌
8 明六雑誌
9 家庭叢談
10 再刊「民間雑誌」
11 交詢雑誌
12 演説
13 序文跋文
14 碑文弔詞
15 広告文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。