検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ポーランド史 (文庫クセジュ)

著者名 アンブロワーズ・ジョベール/著
著者名ヨミ ジョベール アンブロワーズ
出版者 白水社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可234.9/1/0112001292

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
384.9 384.9
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010025974
書誌種別 図書
著者名 アンブロワーズ・ジョベール/著
著者名ヨミ ジョベール アンブロワーズ
山本 俊朗/訳
出版者 白水社
出版年月 1978
ページ数 158p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 234.9
分類記号(10版) 234.9
資料名 ポーランド史 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ ポーランドシ
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 486

(他の紹介)内容紹介 数学がキライでも大丈夫。身の回りの現象を素直な目で見つめ、「筋道立てて」考えてみよう。そうすれば、世の中が違って見えてくる。原子の構造などの基本原理を押さえて、筋道立てて考えさえすれば、液晶ディスプレイ、レーザーなど最先端のハイテクだって、難なく理解できる。物理学を中心に、科学の考え方をとことん「やさしく」教授してくれるとともに、自然哲学の誕生から現代の科学の限界まで「深く」考えさせてくれる、科学入門書の決定版。
(他の紹介)目次 序章 「文科系」と「理科系」(「文科系の人」と「理科系の人」
数式と数学 ほか)
第1章 科学と技術(サル、ヒト、人間
科学とは何か ほか)
第2章 自然の理解(自然哲学
近代アトモス論 ほか)
第3章 身近な利器・先端技術の原理(半導体メモリー
液晶ディスプレイ ほか)
第4章 科学・技術と人間(道具、機械と人間
エレクトロザウルスとIT革命 ほか)
(他の紹介)著者紹介 志村 史夫
 1948年東京・駒込生まれ。名古屋工業大学大学院修士課程修了(無機材料工学)。名古屋大学工学博士(応用物理)。日本電気中央研究所、米国モンサント研究所、ノースカロライナ州立大学を経て、現在、静岡理工科大学教授、ノースカロライナ州立大学併任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。