検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の色を染める (岩波新書 新赤版)

著者名 吉岡 幸雄/著
著者名ヨミ ヨシオカ サチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A753//0116685900
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可753//0910218452

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
753.8 753.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332607
書誌種別 図書
著者名 吉岡 幸雄/著
著者名ヨミ ヨシオカ サチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.12
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430818-6
分類記号(9版) 753.8
分類記号(10版) 753.8
資料名 日本の色を染める (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ニホン ノ イロ オ ソメル
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 818

(他の紹介)内容紹介 紅花で艶やかな赤を染め、紫根から深い紫を取り出す。色を重ね、その微妙な変化を楽しむ。飛鳥・天平の美や『源氏物語』の世界は、その繊細な色彩感覚と高い染織技術を抜きにしては語れない。数々の古代植物染の復元に取り組んできた著者が、実作者ならではの眼を活かして読み解く、日本の色と衣と染の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 色と染めの発見
第2章 飛鳥・天平の彩り
第3章 王朝の色彩―和様美の確立
第4章 中世の華麗とさび―武家と庶民の衣
第5章 辻が花小袖と戦国武将
第6章 江戸時代の流行色
(他の紹介)著者紹介 吉岡 幸雄
 1946年京都生まれ、染色家。1971年早稲田大学第一文学部卒業。1973年美術工芸書出版社の紫紅社を設立。1987年生家の「染司よしおか」5代目を継承、植物染による日本の伝統色を専らとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。