検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の凄い神木 (地球の歩き方BOOKS)

著者名 本田 不二雄/著
著者名ヨミ ホンダ フジオ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可291//0118874007 ×
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可291//2010147656

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1956
383.15 383.15
難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917069119
書誌種別 図書
著者名 本田 不二雄/著
著者名ヨミ ホンダ フジオ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2022.11
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-801833-0
分類記号(9版) 291.093
分類記号(10版) 291.093
資料名 日本の凄い神木 (地球の歩き方BOOKS)
資料名ヨミ ニホン ノ スゴイ シンボク
叢書名 地球の歩き方BOOKS
叢書名巻次 W24
叢書名 旅の図鑑シリーズ
副書名 人々の信仰を集める神木と人の生活と寄り添ってきた日本の巨木の歴史
副書名ヨミ ヒトビト ノ シンコウ オ アツメル シンボク ト ヒト ノ セイカツ ト ヨリソッテ キタ ニホン ノ キョボク ノ レキシ
内容紹介 青森県五所川原市の十二本ヤス、静岡県南伊豆町のビャクシン、高知県大豊町の大ケヤキ、鹿児島県姶良市のクス…。全都道府県各地を鎮守する神木・巨樹250柱と、それが見てきた日本の歴史を巡る。

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者の六十三歳で国連難民高等弁務官(UNHCR)としてジュネーブに赴任してから十年にわたる難民援助の活動を記録したエッセイ、日記、インタビュー、スピーチを選び、まとめたものである。史上空前の二千二百万人の難民を救済するために、どのような国際協力が行われたのか、そこにはどんな問題が起きたのか、次々と噴出する難問に現場で指揮をとる著者はどう判断し対応したのか。著者の仕事を通じて、本書は国際社会の現実を生き生きと伝えている。
(他の紹介)目次 1 ジュネーブ忙中日記(一九九三年
一九九四年)
2 国連難民高等弁務官の十年(国連難民高等弁務官着任一カ月
難民、国内避難民、経済移民 ほか)
3 難民援助の仕事を語る(経済大国から人道大国へ
人道援助とPKOの連動 ほか)
4 外交演説・講演―平和の構築へ(グローバルな人間の安全保障と日本
アフガニスタンの人々に希望を ほか)
5 世界へ出ていく若者たちへ(世界へ出ていく若者たちへ)
(他の紹介)著者紹介 緒方 貞子
 1927年生まれ。聖心女子大学卒業後、ジョージタウン大学で修士号、カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。76年より3年間、国連日本政府代表部公使、特命全権公使を務める。上智大学教授を経て、91年より国連難民高等弁務官として難民支援活動に取り組む。2002年には、アフガニスタン復興支援国際会議の共同議長を務める。現在は「人間の安全保障委員会」の共同議長。93年には、難民問題への取り組みが高く評価され「金の鳩平和賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。