蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
西洋館デザイン集成 1
|
著者名 |
増田 彰久/写真
|
著者名ヨミ |
マスダ アキヒサ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1988 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H529// | 0111744074 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いじめ対応の限界
内田 良/編著
教育現場を「臨床」する : 学校の…
内田 良/著
だれが校則を決めるのか : 民主主…
内田 良/編,山…
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
校則改革 : 理不尽な生徒指導に苦…
河崎 仁志/編著…
#教師のバトンとはなんだったのか …
内田 良/著,斉…
部活動の社会学 : 学校の文化・教…
内田 良/編
迷走する教員の働き方改革 : 変形…
内田 良/著,広…
「ハッピーな部活」のつくり方
中澤 篤史/著,…
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
半径5メートルからの教育社会学
片山 悠樹/編,…
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
教育という病 : 子どもと先生を苦…
内田 良/著
柔道事故
内田 良/著
「児童虐待」へのまなざし : 社会…
内田 良/著
登園しぶり登校しぶり
内田 良子/著
ヒマラヤ50峰
内田 良平/著
エベレスト街道
内田 良平/著
ネパール百描
内田 良平/著
ヒマラヤ : ネパールの雪と岩と光
内田 良平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910001982 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
増田 彰久/写真
|
著者名ヨミ |
マスダ アキヒサ |
|
藤森 照信/文 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
229P |
大きさ |
37 |
分類記号(9版) |
529 |
分類記号(10版) |
529 |
資料名 |
西洋館デザイン集成 1 |
資料名ヨミ |
セイヨウカン デザイン シユウセイ |
(他の紹介)内容紹介 |
こんなにも心を揺さぶられることがあっただろうか。カナダの大西洋南岸に浮かぶ、世界一美しいこの島で、あなたが探し求めていた風景に、きっと出会える。「赤毛のアン」の故郷をめぐる、吉村和敏ベストショット写真集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 和敏 1967年、長野県松本市生まれ。中学3年の頃から写真に興味を持ち、地元信州の自然を撮りはじめる。高校卒業後、2年間会社勤めをするが、プロの写真家を目指すため、カナダへ撮影旅行に出かける。旅の途中でプリンス・エドワード島と運命的な出会いをし、アルバイトをしながら1年ほど島に滞在する。帰国後、島で撮りつづけた作品が雑誌などに発表され、写真家としての第一歩を踏み出す。以後、四季を通じて幾度となく島に通い、美しい景観と人びとの素朴な暮らしをシャッターにおさめつづけている。現在はプリンス・エドワード島にとどまらず、世界各地に目を向け、精力的に取材を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ