検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

古代殷王朝の謎 (講談社学術文庫)

著者名 伊藤 道治/[著]
著者名ヨミ イトウ ミチハル
出版者 講談社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B222//0115947483

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810322978
書誌種別 図書
著者名 伊藤 道治/[著]
著者名ヨミ イトウ ミチハル
出版者 講談社
出版年月 2002.11
ページ数 299p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159571-7
分類記号(9版) 222.03
分類記号(10版) 222.032
資料名 古代殷王朝の謎 (講談社学術文庫)
資料名ヨミ コダイ インオウチョウ ノ ナゾ
叢書名 講談社学術文庫
叢書名巻次 1571

(他の紹介)内容紹介 二十世紀半ば、王宮址の発見で実在が確認された中国最古の国家・殷。『史記』に描かれた伝説の王朝は、青銅器と墓跡の研究や甲骨文の解読によって、三千年余の時を超え、その姿が明らかになる。自然神信仰と祖先崇拝が示す王権の確立過程と脆弱さ。諸王の墓に葬られた殉教者が語るもの―。中国古代史研究の画期となった幻の名著。
(他の紹介)目次 序章 殷代史研究の足跡―青銅器と甲骨文
第1章 殷の神々―王権を支えた観念(帝と自然神の祭り
祖先神への祭り)
第2章 複雑な国家構造と王権―王とは何か(王位継承をめぐる謎
王室をめぐる権力集団)
第3章 殷の社会構成―墓にみる社会の姿(王宮の秘密と住民の生活
死者たちのおごり
殉葬と斬首者たちの叫び)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 道治
 1925年生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学人文科学研究所研究員、神戸大学教授等を経て、現在は関西外国語大学教授。専攻は、中国古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。