蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | CD | 視聴覚 | 在庫 | 帯出可 | CD91// | 0140432980 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
77便に何が起きたか : 夏樹静子…
夏樹 静子/著
雨に消えて
夏樹 静子/著
デュアル・ライフ : 二重生活
夏樹 静子/著
ゴールデン12
夏樹 静子/著
東京駅で消えた
夏樹 静子/著
いえない時間
夏樹 静子/著
春のうららの : パブリック版
伊集院 静/著,…
水澄 : パブリック版
伊集院 静/著,…
チヌの月 : パブリック版
伊集院 静/著,…
罪深き血 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
死なれては困る : パブリック版
夏樹 静子/著,…
モラルの罠 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
階段 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
足の裏 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
死ぬより辛い : パブリック版
夏樹 静子/著,…
五千万円すった男 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
路上の奇禍 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
花を捨てる女 : パブリック版
夏樹 静子/著,…
孤独な放火魔
夏樹 静子/著
四文字の殺意下
夏樹 静子/著
四文字の殺意上
夏樹 静子/著
風の扉
夏樹 静子/著
裁判百年史ものがたり
夏樹 静子/著
女検事 霞夕子 : 螺旋階段をお…4
夏樹 静子/著
女検事 霞夕子 : 螺旋階段をお…3
夏樹 静子/著
女検事 霞夕子 : 螺旋階段をお…2
夏樹 静子/著
女検事 霞夕子 : 螺旋階段をお…1
夏樹 静子/著
紅い陽炎3
夏樹 静子/著
紅い陽炎2
夏樹 静子/著
紅い陽炎1
夏樹 静子/著
四文字の殺意
夏樹 静子/著
一瞬の魔下
夏樹 静子/著
一瞬の魔上
夏樹 静子/著
てのひらのメモ
夏樹 静子/著
Wの悲劇 : 長編推理小説
夏樹 静子/著
四文字の殺意
夏樹 静子/著
検事霞夕子風極の岬
夏樹 静子/著
見えない貌
夏樹 静子/著
デュアル・ライフ下
夏樹 静子/著
デュアル・ライフ中
夏樹 静子/著
デュアル・ライフ上
夏樹 静子/著
検事霞夕子風極の岬
夏樹 静子/著
腰痛放浪記椅子がこわい
夏樹 静子/著
贈る証言 : 弁護士・朝吹里矢子
夏樹 静子/[著…
往ったり来たり
夏樹 静子/著
モラルの罠
夏樹 静子/著
ドーム : 人類の箱舟
夏樹 静子/[著…
白愁のとき下
夏樹 静子/著
白愁のとき上
夏樹 静子/著
家路の果て下
夏樹 静子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009930054414 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
夏樹 静子/著
|
|
梶村 蹊子/朗読 |
出版者 |
ことのは出版
|
出版年月 |
2015.10 |
分類記号(9版) |
CD91 |
分類記号(10版) |
CD91 |
資料名 |
一億円は安すぎる |
資料名ヨミ |
イチオクエン ワ ヤススギル |
副書名 |
パブリック版 |
副書名ヨミ |
パブリック バン |
その他注記 |
解説書なし |
(他の紹介)内容紹介 |
グレートジャーニーとは、五百万年前に東アフリカで誕生した人類が、アジア、北アメリカを経由して南アメリカの南端にたどりつくまでの五万キロの旅。一九九三年一二月、探検家・関野吉晴はこの人類の旅路を、徒歩、カヤック、自転車という、自分の足と腕の力だけでたどりはじめた。一九九九年夏から秋にかけて自転車でたどった、ヤクーツクからバイカル湖までは、北半球でたどった最悪の道。ヤクーツクで先住民の病気を治療するシャーマンを訪ね、「シベリアの青い真珠」、バイカル湖畔の村ですごした旅を報告する。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代のシャーマンを訪ねる(ヤクートの暮らし 砂漠化するタイガ アラースを見る ほか) 2 シベリア鉄道にそって(バイカル湖へのルート 鉄橋をわたる ウルーシャ村へ ほか) 3 バイカル湖の暮らし(バイカル湖 学校を訪ねる バイカル湖の失業漁師 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関野 吉晴 1949年東京に生まれる。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。一橋大学在学中に探検部を創設、アマゾン川の全流を下る。医師としてはたらくかたわら、南米各地を訪れ、写真家、映像プロデューサーとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ