検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国分寺を歩く 

著者名 かみゆ歴史編集部/編
著者名ヨミ カミユ
出版者 イカロス出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可185//0118293968
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可185//0310590906
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可185//0410572101
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可185//0510390578
5 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可185//1610127845
6 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可185//1710194976
7 総社図書一般分館開架在庫 帯出可185//1810178259
8 図書一般分館開架在庫 帯出可185//1910138088
9 永明図書一般分館開架在庫 帯出可185//2010108393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸見 一郎
2016
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916306715
書誌種別 図書
著者名 かみゆ歴史編集部/編
著者名ヨミ カミユ
出版者 イカロス出版
出版年月 2014.11
ページ数 216p
大きさ 21cm
ISBN 4-86320-948-0
分類記号(9版) 185.91
分類記号(10版) 185.91
資料名 国分寺を歩く 
資料名ヨミ コクブンジ オ アルク
副書名 日本六十余州全国分寺を完全収録
副書名ヨミ ニホン ロクジュウヨシュウ ゼンコクブンジ オ カンゼン シュウロク
内容紹介 6世紀末〜7世紀初め、諸国に新たな時代のモニュメントといえる「国分寺」が登場した。存在の確認されている国分寺のすべて、全国にある68ケ所の寺跡を写真とともに紹介する。鑑賞ポイント、住所などのデータ、地図も掲載。

(他の紹介)内容紹介 叱ってはいけない、ほめてもいけない。「勉強しないわが子」親はどうすべき?ミリオンセラー『嫌われる勇気』の著者による、ありのままを受け入れる、親の強い心とは。
(他の紹介)目次 第1章 叱らない、ほめない子育て(叱られてばかりのスケールの小さい子
誰もがやさしい言葉をかけてくれるとは限らない
親とて子どもの人生を決められない ほか)
第2章 勉強ができる子、できない子(知らないことを知る喜び
勉強がつらいとやめてしまう子、続けられる子
たしかに入試は競争だが、仲間もつくれる ほか)
第3章 一生強く生きられる勇気づけ(自分にはできないと思い込まない
援助は受けるだけでなく与えてこそ喜びとなる
メダルを取れなかったら、謝るのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸見 一郎
 1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。現在、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科(心理学)非常勤講師。日本アドラー心理学会認定カウンセラー、顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。