蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中動態の世界 (新潮文庫)
|
著者名 |
國分 功一郎/著
|
著者名ヨミ |
コクブン コウイチロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | B104// | 0119004034 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916804089 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
667p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-761050-5 |
分類記号(9版) |
918.6 |
分類記号(10版) |
918.6 |
資料名 |
セレクション戦争と文学 4(集英社文庫) |
資料名ヨミ |
セレクション センソウ ト ブンガク |
叢書名 |
集英社文庫 |
叢書名巻次 |
S1-4 |
叢書名 |
ヘリテージシリーズ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
女性たちの戦争 |
各巻書名ヨミ |
ジョセイタチ ノ センソウ |
内容紹介 |
新時代の戦争文学アンソロジー。4は、大原富枝「祝出征」、田辺聖子「文明開化」、寺山修司「誰でせう/玉音放送」など、女性、子供、捕虜の視点で、それぞれの戦争の日常を描いた作品を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドイツのグリム兄弟が集めた昔話の数々はあまりにも有名です。そんなグリムの昔話の中から、スイスの版画家・絵本画家のホフマンがみずから一〇一の話を選び、四色の見事な挿絵を付けた、グリムの昔話(全3巻)の第一冊目。「ラプンツェル」「七羽のカラス」「灰かぶり」など三五編を収めています。小学校中級以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホフマン,フェリクス 1911年、スイスに生まれた。青年時代はドイツの美術学校で絵を学び、卒業後、故郷のアーラウでさし絵の仕事を始める。版画家としてすぐれた仕事をする一方、ステンドグラスや壁画の制作にも力を入れた。1957年に作った絵本『おおかみと七ひきのこやぎ』で、ドイツの年間優秀賞に選ばれた。その後、グリムの昔話や聖書を題材にした美しい絵本を数多く制作した。1975年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 勇三 1921年、中国東北地方で生まれた。東京大学法学部卒業。外国の児童文学の翻訳紹介や民話の再話などをおもに手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ