蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 紙芝居 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1420881151 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮沢賢治童話集
宮沢 賢治/著,…
日本の文学
宮沢 賢治/原著…
やまなし
宮沢 賢治/原作…
宮沢賢治童話集 : 雨ニモマケズ・…
宮沢 賢治/著,…
双子の星
宮沢 賢治/作,…
ぎんがてつどうのよる : 「銀河鉄…
宮沢 賢治/原作…
かしわばやしの夜
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治ほんとは怖い傑作童話選 :…
宮沢 賢治/[著…
どんぐりとやまねこ
宮沢 賢治/原作…
猫と笑いに銀河 : 宮沢賢治ユーモ…
宮沢 賢治/[著…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/原作…
宮沢賢治童話集 : 猫の事務所・銀…
宮沢 賢治/著,…
毒もみのすきな署長さん
宮沢 賢治/作,…
茨海小学校
宮沢 賢治/作,…
ちゅうもんのおおいりょうりてん
宮沢 賢治/原作…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/原作…
宮沢賢治詩集
宮沢 賢治/著
よだかの星
宮沢 賢治/[著…
雪渡り
宮沢 賢治/原作…
ごんごろ鐘
新美 南吉/原作…
宮沢賢治童話集 : 注文の多い料理…
宮沢 賢治/著,…
シグナルとシグナレス
宮沢 賢治/作,…
北守将軍と三人兄弟の医者
宮沢 賢治/作,…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
ピアノと語りによる哀歌 無声慟哭/…
宮沢 賢治/詩,…
よだかの星
宮澤 賢治/作,…
鳥箱先生とフゥねずみ
宮沢 賢治/作,…
ポラーノの広場
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治の地学読本
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
おきなぐさ
宮沢 賢治/作,…
とっこべとら子/ざしき童子(ぼっこ…
宮沢 賢治/原作…
銀河鉄道の星
宮沢 賢治/原作…
セロ弾きのゴーシュ
宮沢 賢治/原作…
からすと勘兵衛/藤五の渡し : 千…
千葉 省三/原作…
鹿踊りのはじまり
宮沢 賢治/作,…
てんぐのはなくらべ
堀尾 青史/脚本…
10分間で読める宮沢賢治短編集
宮沢 賢治/著
注文の多い料理店. 野ばら
宮沢 賢治/作,…
新美南吉の世界2
新美 南吉/原作…
ばけねこたいじ
千葉 省三/原作…
宮沢賢治コレクション10
宮沢 賢治/著
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916794639 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮沢 賢治/原作
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ |
|
岡野 和/絵 |
|
さとう つきこ/脚本 |
出版者 |
岡野和の紙芝居刊行会
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
17場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-905471-15-8 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
狼森(オイノもり)と笊森、盗森(ぬすともり) |
資料名ヨミ |
オイノモリ ト ザルモリ ヌストモリ |
内容紹介 |
4つの森に囲まれた野原にやって来た百姓たちは、畑を作ったり、木をもらったりしてもいいかと森たちに尋ねました。森たちがいいと言ったので、百姓たちはそこで暮らすことに。そこから森たちと百姓たちのつきあいが始まり…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グレイニエツ,マイケル ポーランド生まれ。ヨーロッパでイラストレーターとして活躍。1985年、アメリカに移住。1996年、『お月さまってどんなあじ?』(セーラー出版)で、日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ほその あやこ 東京生まれ。1983年、アメリカに移住。ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒業後、グラフィックデザイナーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ