検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

狂言のことだま 

著者名 山本 東次郎/著
著者名ヨミ ヤマモト トウジロウ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可773//0116468661

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
910.268 910.268
福島正実記念SF童話賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313866
書誌種別 図書
著者名 山本 東次郎/著
著者名ヨミ ヤマモト トウジロウ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2002.9
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-472-30268-3
分類記号(9版) 773.9
分類記号(10版) 773.9
資料名 狂言のことだま 
資料名ヨミ キョウゲン ノ コトダマ
内容紹介 人間の愚かしさ、人生の意味を慈しみを持って見つめる狂言。そのセリフの根底には口から発せられた言葉は生命をもつという言霊信仰が存在する。ぎりぎりに切り詰められた言葉やしぐさの中に込められた狂言の神髄を語る。
著者紹介 昭和12年生まれ。大蔵流狂言方。三世東次郎の長男。17年「痿痺」のシテで初舞台。47年四世東次郎を襲名。

(他の紹介)内容紹介 ふと目がさめたら、階段の下のおばあちゃんの部屋から、明かりと話し声が…。こんな夜ふけに、おばあちゃんと話をしているあなたは、―だれ?「やめてよ。ついてこないで!」つぎの朝、さやかのことばをムシして、そいつは、学校までついてくる。だけど…、どうして…?そいつのすがたは、さやかにしか見えない。第19回福島正実記念SF童話賞大賞作品。小学校中学年向。
(他の紹介)著者紹介 服部 千春
 1958年、京都府綾部市に生まれる。関西大学文学部卒業。多くの童話賞で入賞ののちに、2002年「グッバイ!グランパ」で第19回福島正実記念SF童話賞の大賞を受賞。「ごんたくれ」同人。サンケイリビング会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 修一
 1948年、新潟県に生まれる。東京デザインカレッジ(グラフィクデザイン)目黒ゼミ卒業。デザイン会社・広告代理店などに勤務ののち、1998年に独立、フリーのイラストレーターとなる。NDCデザイン賞、同イラスト賞、講談社読者が選ぶ広告賞、日本産業広告総合PR誌部門賞などの受賞歴をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。