検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生体肝移植 (岩波新書 新赤版)

著者名 後藤 正治/著
著者名ヨミ ゴトウ マサハル
出版者 岩波書店
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A494//0116655374

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810314805
書誌種別 図書
著者名 後藤 正治/著
著者名ヨミ ゴトウ マサハル
出版者 岩波書店
出版年月 2002.9
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430804-6
分類記号(9版) 494.657
分類記号(10版) 494.657
資料名 生体肝移植 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ セイタイ カンイショク
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 804
副書名 京大チームの挑戦
副書名ヨミ キョウダイ チーム ノ チョウセン

(他の紹介)内容紹介 脳死移植の法整備問題もあり、日本で独自の発展をみた生体肝移植。移植手術のリスク、健康な生体にメスを入れるリスクを超えて、患者・家族は生きることに賭ける。目前の命を救うために、医療チームは宿命的な困難に挑み、技術を進展させてきた。最先端医療の局面で展開される患者・家族と医師・スタッフの緊迫した熱いドラマ。
(他の紹介)目次 第1章 手術場
第2章 十二年目の春
第3章 外科医
第4章 小児病棟の日
第5章 細き道を
第6章 新領域へ
第7章 私のことなんだ…
(他の紹介)著者紹介 後藤 正治
 1946年京都市に生まれる。1972年京都大学農学部卒業。ノンフィクション作家。『遠いリング』(岩波現代文庫)で講談社ノンフィクション賞、『リターンマッチ』(文春文庫)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。