蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 230// | 0116793506 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810393433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フランソワ・イシェ/著
|
著者名ヨミ |
イシェ フランソワ |
|
蔵持 不三也/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
15,259p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-03708-3 |
分類記号(9版) |
230.4 |
分類記号(10版) |
230.4 |
資料名 |
絵解き中世のヨーロッパ |
資料名ヨミ |
エトキ チュウセイ ノ ヨーロッパ |
内容紹介 |
中世ヨーロッパの社会を形作っていた聖職者、戦士(騎士=貴族)、庶民(農民・職人・商人)の三階層の姿と様々な出来事を絵画から読み解き、精緻なカラー図版とともに生き生きとした形で、具体的に浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
歴史学者。現在、カルカソンヌのコレージュ・ヴァルソヴィで教鞭をとるかたわら、地元オード県の教育視学官も務めている。専門は、職人社会や建築職人の同業組合史。 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊かな水と緑に満ちた山並み連なる美しい国、日本。来日間もない若き日の著者が、瑞々しい感覚で、日本とはどのような国かを論じ、母国の人々に紹介する。近代化による大変貌にもかかわらず依然として変わらない日本人の本質を見つめ、著しい美的趣向、豊かな感受性、比類のない多様性など日本文化の特性を刳り出す。日本への愛情溢れる日本論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 生きている日本(島国とその人々 古い日本 新しい日本 日本人の一生 ほか) 第2部 世界のなかの日本文化(外国が存在しなかった人々 日本人の世界意識 仏教の受け入れ 開かれた日本文化 ほか) 第3部 東洋と西洋 |
(他の紹介)著者紹介 |
キーン,ドナルド 1922年ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学卒。コロンビア大学東洋学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 足立 康 1936年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部英文科卒。青山学院女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ