検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

布 (暮らしの図鑑)

著者名 暮らしの図鑑編集部/編
著者名ヨミ ショウエイシャ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可753//0118653831
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可753//2010012140

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
371.45 371.45
児童心理学 児童画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916768909
書誌種別 図書
著者名 暮らしの図鑑編集部/編
著者名ヨミ ショウエイシャ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7981-5981-2
分類記号(9版) 753.3
分類記号(10版) 753.3
資料名 布 (暮らしの図鑑)
資料名ヨミ ヌノ
叢書名 暮らしの図鑑
副書名 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識
副書名ヨミ タノシム クフウ イマ ホシイ ヌノ ニヒャクジュウ キソ チシキ
内容紹介 1枚の布はそのままの状態で、また多様に形を変えて、衣食住のあらゆるシーンに登場する。布をもっと楽しむ暮らし、布選びが楽しくなる基礎知識、いま欲しい布カタログ210を収録する。

(他の紹介)内容紹介 子どもの絵を「読む」ためには、どんな基本ルールを知っていたらよいのだろうか?本書は、子どもたちが描く多様な具体例をひきながら、コンピュータ科学など最新の研究成果を踏まえて、発達心理学の観点から解説してゆく。学校教育関係者や子どもの美術教育に関心のある人には必読の一冊。カラー図版多数収録。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの美術は原始美術?
第2章 子どもの絵を読む
第3章 子どもの絵の発達
第4章 絵の心理学的解釈、絵を用いたテスト
第5章 絵と不適応そして/あるいは異常
第6章 絵と文脈
第7章 絵の力動性
第8章 コンピュータ科学と子どもの絵
(他の紹介)著者紹介 加藤 義信
 1947年生。1974年名古屋大学大学院文学研究科博士課程中退。1983〜85年フランス政府給費留学生としてパリ第8大学およびフランス国立健康医学研究所(I.N.S.E.R.M.)に留学。博士(心理学)。愛知県立大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井川 真由美
 1970年生。1991年同志社女子大学短期大学部英米語科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。