蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか
|
著者名 |
大島 芳彦/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ ヨシヒコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 526// | 0118666007 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916787574 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大島 芳彦/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ ヨシヒコ |
|
ブルースタジオ/著 |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7615-2680-1 |
分類記号(9版) |
526 |
分類記号(10版) |
526 |
資料名 |
なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか |
資料名ヨミ |
ナゼ ボクラ ワ イマ リノベーション オ カンガエル ノカ |
内容紹介 |
資本主義に積み重ねられた物件の山に宝を探し、街とのつながりをとり戻すことで資産の再生・価値の最大化を実現する-。リノベーション界の開拓者が、人と地域と時間を物語としてつなぎ直す設計手法を語る。 |
著者紹介 |
東京生まれ。株式会社ブルースタジオ専務取締役、クリエイティブディレクター。家業である不動産管理会社、大島土地建設株式会社の3代目代表取締役。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔、羽前の国(山形県)の東根という小さな村に、黒ぶし山と水しょう山という、二つの山がありました。この二つの山は、大変仲が悪いことで知られていました。けんかが始まると、地響きがしたり、強風が吹いたりして、山のふもとの村人は大迷惑していました。ある日、とうとう耐えられなくなった村人たちは、二つの山の真ん中で、いつもけんかの様子をじっと見ている、小さな山に相談することにしました。この山は、賢いことで評判だったからです。さて、その山が村人たちに提案したこととは…。 |
目次
内容細目
前のページへ