蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 288.4/13/ | 0112028634 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916387921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤樫 準二/著
|
著者名ヨミ |
トウガシ ジュンジ |
出版者 |
東京日日新聞発行所
|
出版年月 |
1937 |
ページ数 |
506p 図版5枚 |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
288.4 |
分類記号(10版) |
288.4 |
資料名 |
皇室大観 |
資料名ヨミ |
コウシツ タイカン |
(他の紹介)内容紹介 |
大海原にロマンを求める者達は、何を目標に船を進めるのか。古くは感覚や天体に頼る時代から、人工衛星を利用する現代まで、多くの命を礎とした航海技術の発展をたどる物語。 |
(他の紹介)目次 |
1 航海術の概要 2 コンパス 3 速力と航程の測定 4 測深装置 5 高度測定装置 6 ノクターナル 7 海図と水路誌 8 日本における航海術とその発展 9 通信システム 10 電波航法 11 航海に関連する単位 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯島 幸人 昭和30年9月東京商船大学航海科卒業。昭和49年4月東京商船大学教授。平成7年3月東京商船大学を退官。平成12年3月鳥羽商船高等専門学校校長を退官。現在、東京商船大学名誉教授。中国大連海事大学名誉教授。鳥羽商船高等専門学校名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ