蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古代人の一生 (シリーズ古代史をひらく)
|
著者名 |
吉村 武彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ タケヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.3// | 0118921345 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
ノコギリザメのなみだ
長 新太/作・絵
えをかく
谷川 俊太郎/作…
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/作,長…
はねるのだいすき
神沢 利子/文,…
ぼくのすきなおじさん
長 新太/さく
せんせい
大場 牧夫/ぶん…
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
やまがあるいたよ
長 新太/さく
絵本のこと話そうか : 対談集
松田 素子/編,…
ベタベタブンブンおおさわぎ
長 新太/著
帽子から電話です
長田 弘/作,長…
かしてあげたいな
八木田 宜子/文…
ひとつずつ
八木田 宜子/文…
これが好きなのよ 長新太マンガ集
長 新太/著
ぼくはイスです
長 新太/さく
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
長 新太/さく
タマタン
神宮 輝夫/作,…
みんなにげた
岸田 衿子/ぶん…
さんぽだいすき
岸田 衿子/ぶん…
キャベツくんのおしゃべり
長 新太/さく
どうぶつたちがはしっていく
長 新太/さく
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
長新太の脳内地図
長 新太/[作]
しっぽ
長 新太/さく
はなちゃんおふろ
中川 ひろたか/…
ぼうし
長 新太/さく
はなちゃんすべりだい
中川 ひろたか/…
はなちゃんおさんぽ
中川 ひろたか/…
ぱっくんぱっくん
長 新太/作・絵
そよそよとかぜがふいている
長 新太/さく
美乃里の夏
藤巻 吏絵/作,…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
みんなでつくっちゃった
長 新太/[作]
くまさんのおなか
長 新太/さく
あしたてんきになあれ
荒川 薫/さく,…
くるぞくるぞ
内田 麟太郎/ぶ…
そらとぶアヒル
内田 麟太郎/ぶ…
こいしがどしーん
内田 麟太郎/ぶ…
うみのしっぽ
内田 麟太郎/ぶ…
黒ずきんちゃん
稗島 千江/作,…
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
サラダでげんき
角野 栄子/さく…
ごろごろにゃーん
長 新太/作・画
しんくんとへんてこライオン : 英…
長 新太/絵と文…
あなた
谷川 俊太郎/文…
ふゆめがっしょうだん
冨成 忠夫/写真…
コルプスせんせいとかばくん
筒井 敬介/作,…
プラテーロとわたし
J.R.ヒメネス…
ころころにゃーん
長 新太/さく
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917159525 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉村 武彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ タケヒコ |
|
吉川 真司/編 |
|
川尻 秋生/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
7,341p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028635-0 |
分類記号(9版) |
210.3 |
分類記号(10版) |
210.3 |
資料名 |
古代人の一生 (シリーズ古代史をひらく) |
資料名ヨミ |
コダイジン ノ イッショウ |
叢書名 |
シリーズ古代史をひらく |
叢書名巻次 |
2 |
副書名 |
老若男女の暮らしと生業 |
副書名ヨミ |
ロウニャク ナンニョ ノ クラシ ト ナリワイ |
内容紹介 |
年齢・性別・身分に応じて多様な生業に関わり生活を営んできた古代の人びと。ジェンダーの視点を意識し、歴史学、考古学、文学研究の成果を精緻に分析することで、いにしえ人の想いや生きざまを描き出す。 |
著者紹介 |
明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「聖徳太子」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
弱冠23歳にして東北の覇者。天下人・秀吉に対峙し、家康に最も畏れられた男。文武に絢爛たる生涯を送った政宗歴史グラフィックス。 |
(他の紹介)目次 |
1 伊達政宗と文化(伊達政宗とその時代 瑞鳳殿の発掘 仙台城と城下町建設 瑞巌寺 大崎八幡神社 ほか) 2 乱世に生きる(戦国大名・伊達氏 梵天丸誕生 人取橋の合戦 摺上原の戦い 小田原参陣 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 信夫 1932年山形県生まれ。東北大学文学部(史学科)大学院修了。文学博士。東北大学名誉教授。2001年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ