蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
100万回シェアされるコピー
|
著者名 |
橋口 幸生/著
|
著者名ヨミ |
ハシグチ ユキオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 674// | 1012399984 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916561646 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋口 幸生/著
|
著者名ヨミ |
ハシグチ ユキオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-416-51724-6 |
分類記号(9版) |
674.6 |
分類記号(10版) |
674.6 |
資料名 |
100万回シェアされるコピー |
資料名ヨミ |
ヒャクマンカイ シェア サレル コピー |
副書名 |
いますぐ使えるウェブコピー「4つのルール」 |
副書名ヨミ |
イマ スグ ツカエル ウェブ コピー ヨッツ ノ ルール |
内容紹介 |
素人の撮った猫の動画に再生数で勝てないウェブの世界で、どんなコピーや企画がヒットするのか。広く拡散し、炎上しないWEBコピーの表現術を「本音・驚き・共感・反感」の4つのルールに分類し、事例とともに紹介する。 |
著者紹介 |
コピーライター。電通所属。広告全般から商品開発までコピーを軸にさまざまな領域で活動。TCC新人賞、ACCゴールド、ギャラクシー賞など受賞多数。著書に「ブラック上司のやっつけ方」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
列車は走る、人々の思いをのせて。総延長27,000km。日本全国に網の目のようにしかれた鉄路の上、列車は表情豊かな地勢と季節の中をくぐり抜け、乗客の思いをのせて走り続ける。その姿に惹かれた著者が30年の歳月をかけて綴った未曽有の写真集。 |
(他の紹介)目次 |
人とのかかわり 季節のうつりかわり 夜を徹して働く より速く、より強く、より快適に 列車を走らせる 楽しい列車の旅 美しい日本の風景と 歴史をとどめる風景 鉄道が運んできたもの |
(他の紹介)著者紹介 |
真島 満秀 1946年、信州に生まれる。(旧)東京写真専門学校を経て広告代理店に勤務後、エディトリアルフォト、作家活動を目ざして独立。「メカニズムと人」をライフテーマに撮影領域を広げる。とくに鉄道写真にかんしては、人、生活、旅情といった心の部分をも写しこむ写真家として、国内、海外を問わず、高い評価をうけている。1992年度ADC(アートディレクターズクラブ)賞受賞、アメリカ合衆国ARベストフォト部門受賞、他受賞多数。真島満秀写真事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ