蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
池上彰の世界の見方 ドイツとEU
|
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 302// | 1310258338 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 302//YA | 1420809681 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古田足日さんからのバトン : ホタ…
ありがとう古田足…
現代児童文学を問い続けて
古田 足日/著
ロボット・カミィ :…ちびぞうのまき
古田 足日/作,…
月の上のガラスの町
古田 足日/作,…
太閤記
[武内 確斎/原…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
ひみつのやくそく
古田 足日/さく…
ロボット・カミイ
古田 足日/さく…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
さくらさひめの大しごと
古田 足日/文,…
雨月物語 : 菊のやくそくほか
古田 足日/編,…
子どもと文化
古田 足日/著
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
児童文化とは何か
古田 足日/著
ぼくと兄ちゃんのヤァヤァヤァ
藤田 千津/作,…
月の上のつよがりロボット
古田 足日/作,…
おまけはおばけ
ながまつ ようこ…
寒山さん拾得さん
永松 耀子/作,…
ぼくのたからもの
古田 足日/作,…
だんち5階がぼくのうち
古田 足日/文,…
学校へいく道はまよい道
古田 足日/著,…
かち、かち、かじようじん
辻 邦/脚本,駒…
コロンブス物語
古田 足日/著
あーあ
鏡 政子/脚本,…
たべものクイズ
北川 幸比古/脚…
犬散歩めんきょしょう
古田 足日/作,…
へび山のあい子 : 赤い矢と青いほ…
古田 足日/作,…
水の上のタケル : のぼる日の国と…
古田 足日/作,…
忍術らくだい生
古田 足日/作,…
あっちゃんのふうせん
高木 あきこ/脚…
つばめのおやこ
国松 俊英/脚本…
なんだかへんです おるすばん
角野 栄子/作,…
さくらんぼクラブにクロがきた
古田 足日/作,…
いたずらかにくん
滝山 さなみ/作…
ロボット・カミイちびぞうのまき
古田 足日/作,…
ロボット・カミイ
古田 足日/さく…
ロボット・カミイげきあそびのまき
古田 足日/作,…
モグラ原っぱのなかまたち
古田 足日/[著…
ロボット・…おみせやさんごっこのまき
古田 足日/作,…
ロボット・ロボののぼりぼう
古田 足日/作,…
大きい1年生と小さな2年生
古田 足日/さく…
ロボッ…ロボットのくにへかえるのまき
古田 足日/作,…
夏子先生とゴイサギ・ボーイズ
古田 足日/著
ロボット・カミイ
古田 足日/さく…
ぼくらは機関車太陽号
古田 足日/著,…
少年少女の宝石ばこ
古田 足日/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916626808 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388580-5 |
分類記号(9版) |
302.34 |
分類記号(10版) |
302.34 |
資料名 |
池上彰の世界の見方 ドイツとEU |
資料名ヨミ |
イケガミ アキラ ノ セカイ ノ ミカタ ドイツ ト イーユー |
副書名 |
理想と現実のギャップ |
副書名ヨミ |
リソウ ト ゲンジツ ノ ギャップ |
内容紹介 |
EUとは何か? 池上彰がEUの基礎知識から最新情報までを、戦後のヨーロッパの中でのドイツの役割と共に解説する。東京都立戸山高校で行った特別授業をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。フリージャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授。著書に「伝える力」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
だれでも、虫が、ガラス窓や天井をあるいているのをみかけたことがあるでしょう。垂直なかべや天井を、かるがるとあるく能力は、人間にはないふしぎな力です。虫のからだには、なにか、ひみつのしくみがあるにちがいありません…。その謎を、みごとな推理と工夫をこらした実験で、ときあかします。 |
(他の紹介)目次 |
1 虫が、ガラス窓にとまれるのは…? 2 ガラスにとまれる虫・とまれない虫 3 いろいろな昆虫の足 4 モデルをさがす 5 オオニジュウヤホシテントウの足 6 足は、どれだけのおもさにたえられるか? 7 足あとの発見 8 足あと物質の性質 9 油と脂質 10 足あと物質をあつめる 11 足あと物質は、どのような物質か? 12 足あと物質には、つよい付着力があるか? 13 ガラスにとまれることは虫にとってどんな利益があるのだろうか? |
目次
内容細目
前のページへ