蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鮪 (ものと人間の文化史)
|
著者名 |
田辺 悟/著
|
著者名ヨミ |
タナベ サトル |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 664.6/5/ | 0118040302 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916032947 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田辺 悟/著
|
著者名ヨミ |
タナベ サトル |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
8,338p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21581-0 |
分類記号(9版) |
664.63 |
分類記号(10版) |
664.63 |
資料名 |
鮪 (ものと人間の文化史) |
資料名ヨミ |
マグロ |
叢書名 |
ものと人間の文化史 |
叢書名巻次 |
158 |
内容紹介 |
古文献に描かれ記されたマグロを紹介し、漁法・漁具から運搬と流通、漁民たちの暮らしと民俗・信仰までをさぐる。また、生態系保護の観点から、マグロをめぐる食文化の未来について考察する。 |
著者紹介 |
1936年神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業。三浦市文化財保護委員会会長等を務める。文学博士。日本民具学会会長。「日本蜑人伝統の研究」で柳田国男賞受賞。2008年旭日小綬章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
時速300キロの世界、死の淵からの生還、失った顔…そして復活。「日本一のフェラーリ遣い」と呼ばれたレーサーが、恨み、怒り、悩んだ末にたどり着いた人生の意味。すべての人に勇気と無限の可能性を与える、渾身の書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
雨の富士スピードウェイ 七二時間の命 日本一のフェラーリ遣い 凄まじい痛み 戻るべき場所 妻と子供たち 見えないほうが良かったもの アマゾンの流れ 僕に巣喰うクルミの殻 新しい誕生日 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 哲也 1959年群馬県生まれ。レーシングドライバー。4年連続でフェラーリを駆ってル・マン24時間レースに出場。「日本一のフェラーリ遣い」と呼ばれる。1998年5月3日の全日本GT選手権第二戦で、多重事故に巻き込まれ、瀕死の重傷を負う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ