検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

『女性自身』が伝えたアメリカの戦争 

著者名 松田 優/編著
著者名ヨミ マツダ ユウ
出版者 大正大学出版会
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可051//0117209130

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
E E
強制労働 中国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910041902
書誌種別 図書
著者名 松田 優/編著
著者名ヨミ マツダ ユウ
寺坂 有美/編著
藤原 聖子/監修
出版者 大正大学出版会
出版年月 2007.5
ページ数 31,315p
大きさ 26cm
ISBN 4-924297-51-7
分類記号(9版) 051.7
分類記号(10版) 051.7
資料名 『女性自身』が伝えたアメリカの戦争 
資料名ヨミ ジョセイ ジシン ガ ツタエタ アメリカ ノ センソウ
副書名 ベトナムからイラクまで
副書名ヨミ ベトナム カラ イラク マデ
内容紹介 女性週刊誌は「アメリカの戦争」をいかに伝えたのか。読者はどのような情報を欲したのか。『女性自身』に掲載されたベトナム戦争・湾岸戦争・イラク戦争・アフガン攻撃に関する記事を古いものから時系列に並べて収録。

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦中、日本政府によって強制連行された中国人は日本国内だけでも一三五か所の事業場にわたる。それはどのようにして行われたのか?日常の暮らしの中から暴力的に引き離された強制連行を綿密な聞きとり調査や現場探訪によって描きだし、これが決して過去のことではなく現在進行形の問題であることを説き明かす。
(他の紹介)目次 くらしの中から連行された人びと
中国人強制連行の政策と思想
中国人強制連行の現在(花岡の現場から
香港の現場から
河南省原陽・河北省石家荘の現場から)
中国人強制連行と私たち
(他の紹介)著者紹介 杉原 達
 1953年京都市に生まれる。1975年京都大学経済学部卒業。1977年大阪市立大学経済学研究科博士前期課程修了。関西大学経済学部教授を経て現在、大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は日本学、文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。