蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
十三妹 (中公文庫)
|
著者名 |
武田 泰淳/著
|
著者名ヨミ |
タケダ タイジュン |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/タ/ | 0910207760 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810293551 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 泰淳/著
|
著者名ヨミ |
タケダ タイジュン |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-204020-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
十三妹 (中公文庫) |
資料名ヨミ |
シイサンメイ |
叢書名 |
中公文庫 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 泰淳 明治45年(1912)東京・本郷の潮泉寺住職大島泰信の二男に生まれ、旧制浦和高校をへて東大支那文学科を中退。僧侶としての体験、左翼運動、戦時下における中国体験が、思想的重量感をもつ作品群の起動点となった。昭和18年『司馬遷』を刊行、同21年以後、戦後文学の代表的旗手としてかずかずの創作を発表し、戦後文学に不滅の足跡をのこした。昭和51年10月没。48年『悦楽』により日本文学大賞、51年『目まいのする散歩』により野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ