蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 773// | 0116468661 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810313866 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 東次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト トウジロウ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-472-30268-3 |
分類記号(9版) |
773.9 |
分類記号(10版) |
773.9 |
資料名 |
狂言のことだま |
資料名ヨミ |
キョウゲン ノ コトダマ |
内容紹介 |
人間の愚かしさ、人生の意味を慈しみを持って見つめる狂言。そのセリフの根底には口から発せられた言葉は生命をもつという言霊信仰が存在する。ぎりぎりに切り詰められた言葉やしぐさの中に込められた狂言の神髄を語る。 |
著者紹介 |
昭和12年生まれ。大蔵流狂言方。三世東次郎の長男。17年「痿痺」のシテで初舞台。47年四世東次郎を襲名。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太宰と共に玉川上水に身を沈めた山崎富栄。生前の富栄を知る著者が、文士らのウソを暴き、その実像と死までの経緯を詳細に描く。 |
(他の紹介)目次 |
玉川上水考―水底は白骨でいっぱいさ 「戦争未亡人」―“You’re my sunshine” 三鷹下連雀余録―姿のいい、綺麗な方 憲法記念日―太宰治と女たち セクレタリー―恋をする女ふたり はじめての遺書―一緒に死のうね 治子誕生―顔がはれるくらい泣きました 優しさと弱さと―人偏に憂うると書いて 多難の年―サッちゃん、僕を頼むよ 熱海行―愛しているときは苦しい 情熱と衰えと―さっちゃんは完全な看護婦 グッド・バイ―離れないで守ってね 玉川入水―御一緒につれていっていただく |
(他の紹介)著者紹介 |
梶原 悌子 1928年、東京生まれ。45年から鎌倉に在住。88年より記録文学作家、宇佐見承氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ