蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 454// | 0920068152 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミリセント・E・セルサム ウィニフレッド・ルーベル 岩田 好宏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710022281 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ミリセント・E・セルサム/ぶん
|
著者名ヨミ |
セルサム ミリセント E. |
|
ウィニフレッド・ルーベル/え |
|
岩田 好宏/やく |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
42p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8340-1313-8 |
分類記号(9版) |
454.7 |
分類記号(10版) |
454.7 |
資料名 |
島のたんじょう (福音館の科学の本) |
資料名ヨミ |
シマ ノ タンジョウ |
叢書名 |
福音館の科学の本 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝統思想から現代思想まで、「韓国の思想」を余すところなく網羅した初めての体系的入門書。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ今、「韓国」の思想なのか 伝統思想を問い直す 韓国の歴史を知るためのブックガイド 韓国の思想 韓国の思想を知るためのブックガイド グラビア 目で見る韓国の思想史 韓国とはいかなる国か 現代韓国とその基盤 韓国を読み解くキーワード&キーパーソン 韓国の現在を知るためのブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
川村 湊 1951年北海道生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。韓国・東亜大学助教授を経て、現在、法政大学国際文化学部教授。文芸評論家。1980年、「異様なるものをめぐって―徒然草論」で群像新人文学賞受賞。1995年、『南洋・樺太の日本文学』(筑摩書房)で平林たい子文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ