蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/パパ/ | 1420264200 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915450836 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヒド・ファン・ヘネヒテン/さく・え
|
著者名ヨミ |
ヘネヒテン ヒド・ファン |
|
のざか えつこ/やく |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
25×30cm |
ISBN |
4-577-03811-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
パパ、おばけがいるよ。 |
資料名ヨミ |
パパ オバケ ガ イルヨ |
内容紹介 |
ペンギンのヨアヒムはちょっぴり怖がりやさん。ベッドの下や部屋の中で音がすると、「おばけがいるよ!」とパパを呼びます。パパはすぐに来てくれるけど…。子どもの「こわい!」を笑顔に変える、とっておきのおはなし。 |
著者紹介 |
1959年ベルギー生まれ。絵本作家。「わらって!リッキ」でハッセルト市の国際絵本賞を受賞。ほかの作品に「ちいさなしろいさかな」「だっこのえほん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は『TV Bros.』誌で2013年から2018年にかけて連載された原稿に、プライベートで訪れた2019年の新作を加えた、美術展探訪エッセイです。サブタイトル「ART COLUMN EXHIBITION」のとおり、アート・コラムの展覧会がコンセプト。本のカバーをチラシに、厳選したコラム101点を作品に見立て、美術館に展示するように並べました。さらに、亡き愛猫チチモをモチーフに、近年自ら制作している、愛と弔いのアート作品も一挙掲載!作家・山内マリコが7年間にわたって書き続けた美術鑑賞記、ぜひご一読ください。 |
(他の紹介)目次 |
セレブ画家 ニューヨーク悲喜こもごも 金がうだるほどある ハイライフ 文化が爛熟するとき 時代を絵に閉じ込める 時代をハコモノに閉じ込める サブカルチャー 裏日本・とやま・地元 女が生きて、結婚するということ フェミニストの先輩 現代アートを面白がる ザ・平成 キュレーターになりたい! 忠雄と隆と実花 インスタ映えという革命 アイ・ラブ・雛 剥製愛 どうぶつかわいい 創作のよろこびと悲しみと |
(他の紹介)著者紹介 |
山内 マリコ 1980年生まれ、富山県出身。小学校時代、近所のお絵かき教室に通う。絵より映画が好きになり、大阪芸術大学映像学科を卒業。いろいろあって2012年、小説『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎)で作家デビュー。同作が映画化された際、プールに突き落とされる先生役でエキストラ出演を果たす。アート好きが高じて本の装丁に口うるさいため、デザイナーからは嫌われている。役職は、高志の国文学館(富山県)の新企画アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ