検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ハルビン・カフェ 

著者名 打海 文三/著
著者名ヨミ ウチウミ ブンゾウ
出版者 角川書店
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ウ/0116606815

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810288680
書誌種別 図書
著者名 打海 文三/著
著者名ヨミ ウチウミ ブンゾウ
出版者 角川書店
出版年月 2002.4
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873348-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ハルビン・カフェ 
資料名ヨミ ハルビン カフェ
内容紹介 福井県の西端にある海市の旧市街では中国人街が形成され、それぞれ支配下におくマフィアが厳しく対立し、警官の殉職率が東京をはるかに凌驚するレベルにまで達していた…。裏切り、嫉妬、権力への欲望を描く。
著者紹介 1948年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。映画助監督を経て92年「灰姫」で第13回横溝正史賞優秀賞を受賞し、作家デビュー。著書に「そこに薔薇があった」など。

(他の紹介)内容紹介 福井県の西端にある、海市(=蜃気楼の意味)という、いささかロマンチックな名前を与えられた新興の港湾都市。凶悪犯罪の多発により、警官の殉職率が東京をはるかに凌駕するレベルに達したとき、それが熱病を呼んだ。市警察の下級警官の一部が地下組織をつくり、マフィアに報復テロルを宣言して、法の番人自らが法秩序を脅威にさらしたのである。―彼らは、『P』と呼ばれた。打海文三が真価を発揮した最高傑作渾身の書き下ろし1000枚。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。