検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人体探険 

著者名 リチャード・ウォーカー/文
著者名ヨミ ウォーカー リチャード
出版者 福音館書店
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架在庫 帯出可H491//0820210235
2 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可H491//0920205218
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可H491//0120721055

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
491.3 491.3
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810286564
書誌種別 図書
著者名 リチャード・ウォーカー/文
著者名ヨミ ウォーカー リチャード
中野 博美/訳
出版者 福音館書店
出版年月 2002.4
ページ数 64p
大きさ 36cm
ISBN 4-8340-1798-2
分類記号(9版) 491.3
分類記号(10版) 491.3
資料名 人体探険 
資料名ヨミ ジンタイ タンケン
副書名 最新画像でながめる人体の不思議
副書名ヨミ サイシン ガゾウ デ ナガメル ジンタイ ノ フシギ
内容紹介 目や耳からの情報はどうやって脳まで届くのか? 食べ物からどうやって栄養を取り出すのか? 人間の体が行っている様々な活動を、様々な画像を使い、分かりやすく伝えます。
著者紹介 学校などで生物学を教える。人間生物学、解剖学関係の著作がある。

(他の紹介)内容紹介 体を動かす、呼吸する、消化する、子どもを産む、成長する、体を守る…そのとき私たちの体の中では、どんなドラマがくりひろげられているのでしょう。体中にひろがる神経ネットワークは、どんな手段で脳とメッセージをやりとりしているのでしょう。高性能なコンピューター3D画像が人間の体のおどろくべきメカニズムにせまります。クローズアップ写真やコンピューター画像など、画期的な撮影テクニックがとらえた皮ふ、筋肉、骨、そのほかのさまざまな器官。そして、積み木のように人体を組み立てている細胞の素顔。100兆もの細胞があつまってできた高性能精密機器“人体”のすばらしいはたらきを目の当たりにして、新鮮なおどろきとあらたな感動が生まれることでしょう。小学高学年から大人まで。
(他の紹介)目次 生きている人間の体をのぞく
皮ふ、毛、爪
体をささえる=骨格
骨は生きている
関節で骨をつなぐ
筋肉
頭の中には“脳”がある
体の情報システム=神経
目で“見る”?
耳で“きく”〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ウォーカー,リチャード
 学士号、博士号をもつ。学校などで生物学をおしえている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 博美
 出版社、編集プロダクションに勤めた後、フリーランスの編集者、ライターとして主に子どもの本、自然の本をつくっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。