検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

那須正幹童話集 5

著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ナ/1420598060

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須 正幹
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916239783
書誌種別 図書
著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.3
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-13854-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 那須正幹童話集 5
資料名ヨミ ナス マサモト ドウワシュウ
巻号 5
各巻書名 ねんどの神さま
各巻書名ヨミ ネンド ノ カミサマ
内容紹介 太平洋戦争が終わり、ある少年が不思議な粘土細工を作った。戦争を起こしたり戦争で金もうけをする悪いやつをやっつける神様だという。それから長い年月が流れ…。「ねんどの神さま」ほか、戦争・平和を描いた全3編を収録。
著者紹介 1942年広島生まれ。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。「ズッコケ三人組」シリーズで巖谷小波文芸賞、「さぎ師たちの空」で路傍の石文学賞など受賞多数。

(他の紹介)内容紹介 「三文オペラ」や「コイナさん談義」はじめ、ブレヒトの77作品から名句・警句をテーマ別に編む。“愛”“アンビバレンツ”から“有用性”“理性”まで全24項目。
(他の紹介)目次
アンビバレンツ
引用
占い
英雄もしくは勇気
演技
懐疑/誤謬
金銭

残酷さ/やさしさ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ブレヒト,ベルトルト
 1898‐1956。劇作家・詩人。ドイツのアウクスブルク生まれ。ミュンヘン大学在学中に召集されて兵役に就く。戯曲「夜うつ太鼓」で1922年にクライスト賞を受け、新進劇作家として注目され、詩人としても有名になる。1920年代後半から社会主義を学習し、叙事的演劇を提唱。「三文オペラ」(1928)の成功で国際的な名声を得る。1933年亡命。デンマーク、北欧を経てアメリカに亡命、「肝っ玉おっ母とその子供たち」「ガリレイの生涯」などを執筆。戦後帰国、東ドイツでベルリーナー・アンサンブルを根拠に新しい演劇論を舞台に実現しようとするが、志なかばで58歳で没する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩淵 達治
 1927年生まれ。ドイツ文学・演出家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ねんどの神さま   5-26
2 八月の髪かざり   27-125
3 The End of the World   127-151
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。