蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おしっこってなあに? (はじめてのトライ&トライ)
|
著者名 |
山脇 恭/作
|
著者名ヨミ |
ヤマワキ キョウ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 0420091514 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ハジ/ | 0320120678 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810046636 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山脇 恭/作
|
著者名ヨミ |
ヤマワキ キョウ |
|
すがわら けいこ/絵 |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-577-01935-3 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おしっこってなあに? (はじめてのトライ&トライ) |
資料名ヨミ |
オシッコ ッテ ナアニ |
叢書名 |
はじめてのトライ&トライ |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
「ゆうちゃん、今日から、おむつやめて、パンツはく?」「わあい、はくはく!」 ママはにこにこ、ゆうきはぴょんぴょん。パンツ、パンツ。ひゃっほー、とってもいいきぶん。一人でおしっこできるかな? |
(他の紹介)内容紹介 |
生命科学者柳沢桂子が第一線で活躍するかげには、30年以上にわたる原因不明の病気と向き合う日々があった。一度は死まで決意した彼女が見つけた幸せとは。 |
(他の紹介)目次 |
植物学との出会い どうしてもやりたい実験 国際学会に参加して 病院巡り 認められぬ病 車椅子 病気がもたらす問題 宗教 甘え 人間であることの悲しみ 歌を詠む楽しみ 病気の悪化 医療の手の内 奇跡 幸せって何でしょう |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 桂子 1938年東京生まれ。お茶の水女子大学を卒業後、コロンビア大学大学院を修了する。慶応義塾大学医学部助手になる。1971年三菱化成生命科学研究所副主任研究員となる。1977年に病で倒れる。1983年同研究所を退職ののち、サイエンスライターとして、著作活動に入る。生命科学の立場から「生命とは何か」を問いつづけてきた。『お母さんが話してくれた生命の歴史』(岩波書店、産経児童出版文化賞)、『卵が私になるまで』(新潮選書、講談社出版文化賞科学出版賞)、『二重らせんの私』(早川書房、日本エッセイスト・クラブ賞)など多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ