検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

父親力 (中公新書)

著者名 正高 信男/著
著者名ヨミ マサタカ ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A379//0116563552

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
379.9 379.9
家庭教育 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810279732
書誌種別 図書
著者名 正高 信男/著
著者名ヨミ マサタカ ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.3
ページ数 170p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101630-0
分類記号(9版) 379.9
分類記号(10版) 379.9
資料名 父親力 (中公新書)
資料名ヨミ チチオヤリョク
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1630
副書名 母子密着型子育てからの脱出
副書名ヨミ ボシ ミッチャクガタ コソダテ カラ ノ ダッシュツ

(他の紹介)内容紹介 子どもが成長し、社会に出て自分というものを表現できるようになるには、どういう経験が必要なのだろうか。自分たちの頃と比べ、「子ども」が変わったと途方に暮れる親も多い。けれどもちろん、そう嘆く親自身も変わっているのだ。本書では、現在の子育てに欠けているものを明らかにし、特に、子どもが他者、ひいては社会と向き合う際の、父親の役割に注目する。父だけが子にできることを、見直してみる。
(他の紹介)目次 第1章 記憶の起源―「はじめての記憶」から子どもの発達を考える
第2章 「死を看取る」ことの意義
第3章 自然・闇・野性を認識するということ
第4章 やせほそる父性―「もうひとりの母親」になっていないか
第5章 母子密着型育児の弊害
第6章 現代における父親の力とは
(他の紹介)著者紹介 正高 信男
 1954年(昭和29年)、大阪に生まれる。1978年、大阪大学人間科学部卒業。83年、同大学院人間科学研究科博士課程修了。学術博士。アメリカ国立衛生研究所(NIH)客員研究員、ドイツ・マックスプランク精神医学研究所研究員、京都大学霊長類研究所助手、東京大学理学部人類学教室助手を経て、現在、京都大学霊長類研究所助教授。専攻は比較行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。