蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たたんで むすんで ぬのあそび (かがくのとも 427号)
|
著者名 |
平野 恵理子/さく
|
著者名ヨミ |
ヒラノ エリコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/タタ/ | 1420009217 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 福音館月刊E/タタ/ | 1420021659 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810445335 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平野 恵理子/さく
|
著者名ヨミ |
ヒラノ エリコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
25cm |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
たたんで むすんで ぬのあそび (かがくのとも 427号) |
資料名ヨミ |
タタンデ ムスンデ ヌノアソビ |
叢書名 |
かがくのとも 427号 |
(他の紹介)内容紹介 |
改革の乱世を生きる極意と知恵。例示された歴史的事実の圧倒的な説得力。臨機応変に闘い抜く指針を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知略篇(兵は詭道なり。 利にしてこれを誘い、乱にしてこれを取り、実にしてこれを備う。 ほか) 第2章 計策篇(諸侯の謀を知らざるは、予め交わること能わず。 勝つべからざるは、守るなり。勝つべきは、攻むるなり。 ほか) 第3章 極意篇(智将は務めて敵に食む。 敵を殺すは怒りなり。敵の利を取るは貸なり。 ほか) 第4章 始計篇(兵は国の大事にして、死生の地、存亡の通なり。察せざるべからず。 故にこれを経るに五事をもってし、これを校ぶるに計をもってして、その情を索む。 ほか) 第5章 武略篇(兵は拙速を聞くも、いまだ巧久を睹ざるなり。 兵を用うる法は、十なれば則ちこれを囲み、五なれば則ちこれを攻め、倍すれば則ちこれを分かつ。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加来 耕三 1958年大阪府生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大研究員を経て、歴史家・作家として独自の著作活動をおこなっている。「歴史研究」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ