蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
早く寝てはいけません! 下(講談社オンデマンドブックス)
|
著者名 |
横田 順彌/作
|
著者名ヨミ |
ヨコタ ジュンヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | D913/ハ/ | 1420035436 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
城
カフカ/著,丘沢…
善悪の彼岸
フリードリヒ・ニ…
恋愛の授業 : 恋は傷つく絶好のチ…
丘沢 静也/著
田舎医者/断食芸人/流刑地で
カフカ/著,丘沢…
賢者ナータン
レッシング/著,…
チャンドス卿の手紙/アンドレアス
ホーフマンスター…
お金の悪魔 : フェおばさんの経済…
H.M.エンツェ…
愉しい学問
フリードリヒ・ニ…
超訳ニーチェの言葉
フリードリヒ・ニ…
この人を見よ
ニーチェ/著,丘…
暦物語
ブレヒト/著,丘…
ファビアン : あるモラリストの物…
エーリヒ・ケスト…
論理哲学論考
ヴィトゲンシュタ…
哲学探究
ルートヴィヒ・ヴ…
「はてしない物語」事典 : ミヒャ…
ローマン・ホッケ…
超訳ニーチェの言葉2
フリードリヒ・ニ…
ツァラトゥストラ下
ニーチェ/著,丘…
道徳の系譜
ニーチェ/著,木…
アンチクリスト
ニーチェ/原作,…
超訳ニーチェの言葉[1]
フリードリヒ・ニ…
訴訟
カフカ/著,丘沢…
道徳の系譜学
ニーチェ/著,中…
善悪の彼岸
ニーチェ/著,中…
がんこなハマーシュタイン : ヒト…
ハンス・マグヌス…
寄宿生テルレスの混乱
ムージル/著,丘…
ツァラトゥストラかく語りき
ニーチェ/原作,…
変身/掟の前で : 他2編
カフカ/著,丘沢…
ツァラトストラかく語りき下
ニーチェ/[著]…
ツァラトストラかく語りき上
ニーチェ/[著]…
飛ぶ教室
ケストナー/著,…
クリムトと猫
ベレニーチェ・カ…
とばりを降ろせ,愛の夜よ : 20…
マルセル・ライヒ…
クマの名前は日曜日
アクセル・ハッケ…
谷崎潤一郎短編集 : The go…
谷崎 潤一郎/著…
ロバートは歴史の天使
エンツェンスベル…
数の悪魔 : 算数・数学が楽しくな…
エンツェンスベル…
数の悪魔 : 算数・数学が楽しくな…
エンツェンスベル…
ツァラトゥストラはこう言った下
ニーチェ/著,氷…
ツァラトゥストラはこう言った上
ニーチェ/著,氷…
大きなケストナーの本
エーリヒ・ケスト…
鏡のなかの鏡 : 迷宮
ミヒャエル・エン…
ミヒャエル・エンデのスナーク狩り …
ミヒャエル・エン…
きしゃがはしるよ、まどのそと
ウェンディ・ケッ…
鏡のなかの鏡 : 迷宮
ミヒャエル・エン…
ドイツの人びと
ヴァルター・ベン…
この人を見よ
ニーチェ/著,手…
ツァラトゥストラはこう言った下
ニーチェ/著,氷…
ニーチェ全集第2巻
ニーチェ/〔著〕
悲劇の誕生
ニーチェ/著,秋…
ツァラトゥストラはこう言った上
ニーチェ/著,氷…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915461323 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
横田 順彌/作
|
著者名ヨミ |
ヨコタ ジュンヤ |
|
池田 八惠子/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-407427-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
早く寝てはいけません! 下(講談社オンデマンドブックス) |
資料名ヨミ |
ハヤク ネテワ イケマセン |
叢書名 |
講談社オンデマンドブックス |
叢書名 |
講談社大きな文字の青い鳥文庫 |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
進太郎は悩んでいた。親の言うとおり勉強をやると、やりたいことをやる時間がないのだ。そんな時、銀河連盟のパンタンから冒険の依頼が。不眠人間をつくる「ネムラン団」の基地潜入を試みる進太郎だが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「水心」で受けて立つあんな人、こんな人、変な人、懐かしい人。ささやかだけどおかしな日常を切り取った安西水丸の快調エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
あの人(『太陽がいっぱい』からいろんなことを思い出した 深沢七郎さんの思い出、田中小実昌さんの思い出 ほか) あの頃(青山の青空 少年時代はアブナイことばかりしていた ほか) いやあ、まいった、まいった(日本の女は世界一尻軽というが、果たして… 文化人とマオカラーのシャツの関係は ほか) 旅と映画とコレクション(たびたびの旅のたびたびの話 コレクションはやはりやめられない ほか) |
目次
内容細目
前のページへ