検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 163 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 0 予約数 163

書誌情報サマリ

資料名

C線上のアリア 

著者名 湊 かなえ/著
著者名ヨミ ミナト カナエ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/ミ/0118987247 ×
2 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/0410680417 ×
3 芳賀図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/0510496003 ×
4 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/0710721762 ×
5 城南図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/0810515759 ×
6 下川淵図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1012499073 ×
7 大胡図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1110352901 ×
8 粕川図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1210311591 ×
9 元総社図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1310345291 ×
10 宮城図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1610240754 ×
11 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1710291673 ×
12 総社図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1810245868 ×
13 図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1910344025 ×
14 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/2010199459 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー・ホール・エッツ まさき るりこ
2002
E E
講談社出版文化賞絵本賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917254484
書誌種別 図書
著者名 湊 かなえ/著
著者名ヨミ ミナト カナエ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.2
ページ数 348p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-252035-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 C線上のアリア 
資料名ヨミ シーセンジョウ ノ アリア
内容紹介 両親を亡くし叔母に引き取られた美佐は、高校時代を山間部の田舎町で過ごす。それから30年、認知症の症状が見られる叔母を訪ねると家はごみ屋敷と化していた。片付けをする中で見つけたのは…。『朝日新聞』連載を加筆修正。
著者紹介 広島県生まれ。「聖職者」で小説推理新人賞、「告白」で本屋大賞、「ユートピア」で山本周五郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 たまごから生まれたナージャの戦いとは?第22回講談社出版文化賞絵本賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 唐 亜明
 1953年、中国北京市に生まれる。『中国旅行新聞』編集者を経て中国音楽家協会に勤務し、日本の歌の訳詞に従事する。1983年に来日、早稲田大学文学部を卒業後、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。現在、出版社編集者のかたわら、東洋大学・早稲田大学の非常勤講師を務める。東京在住。主な著書に、『翡翠露』(TBSブリタニカ/第8回開高健賞奨励賞受賞)。絵本に、『ナージャとりゅうおう』(講談社。絵/于大武。第22回講談社出版文化賞絵本賞受賞作)、『西遊記』(講談社・中国語版:台湾英文雑誌社。絵/于大武。第48回産経児童出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
于 大武
 1948年、中国北京市に生まれる。北京中央美術学院に学ぶ。現在、中国美術出版総社の児童雑誌編集室主任。中国美術家協会少年児童美術芸術委員会委員、中国美術家協会委員。北京市在住。1989年、第6回野間絵本原画コンクールで大賞を受賞。受賞作品をもとに加筆してまとめたものが、本書である。また『龍抬頭』(中国人民教育出版社)でボローニャ絵本原画展入選。絵本に、『ナージャとりゅうおう』(講談社。文/唐亜明。第22回講談社出版文化賞絵本賞受賞作)、『西遊記』(講談社・中国語版:台湾英文雑誌社。文/唐亜明。第48回産経児童出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。