蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
前橋市立女子高等学校35年のあゆみ 1929-1963
|
著者名 |
前橋市立女子高等学校/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツ ジヨシ コウトウ カ |
出版年月 |
1963 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K376.8/14/ | 0116302290 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110014341 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市立女子高等学校/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツ ジヨシ コウトウ カ |
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
12P |
大きさ |
26 |
分類記号(9版) |
K376.8 |
分類記号(10版) |
K376.8 |
資料名 |
前橋市立女子高等学校35年のあゆみ 1929-1963 |
資料名ヨミ |
マエバシシリツ ジヨシ コウトウ ガツコウ サンジユウゴネン |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本百名山」はいかにして生まれたか。そこに至るには公にできない“葛藤”があった。妻であり作家である北畠八穂との確執、初恋の人との再会、小説家としての挫折、小林秀雄や井伏鱒二ら鎌倉文士との関係。深田久弥の知られざる生涯を初めて描いた傑作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 茅ヶ岳に死す 第2章 二人三脚 第3章 運命の再会 第4章 追はるる人 第5章 ヒマラヤの道標 第6章 百名山の人 |
(他の紹介)著者紹介 |
田沢 拓也 1952年(昭和27年)青森県生まれ。早稲田大学法学部・第一文学部卒。出版社勤務をへて、ノンフィクション作家。主な作品に98年『ムスリム・ニッポン』(小学館。第四回21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞)、99年『空と山のあいだ』(TBSブリタニカ。第八回開高健賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ