検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

しっぽがない 

著者名 小沼 純一/著
著者名ヨミ コヌマ ジュンイチ
出版者 青土社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1810227692

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916883856
書誌種別 図書
著者名 小沼 純一/著
著者名ヨミ コヌマ ジュンイチ
森泉 岳土/絵
出版者 青土社
出版年月 2020.9
ページ数 62p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7301-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 しっぽがない 
資料名ヨミ シッポ ガ ナイ
内容紹介 気がつけば、犬の存在そのものが心の一部になっている-。変わりゆくもの、簡単には変わらないもの。ぼくと妹の紗枝、そして犬の「マル」たちをめぐる、家族と記憶の物語。
著者紹介 1959年東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は音楽文化論、音楽・文芸批評。出光音楽賞(学術・研究部門)受賞。著書に「音楽に自然を聴く」「オーケストラ再入門」など。

(他の紹介)内容紹介 本書では、地域経済学の立場から、住民の暮らしと地域の経済にとって何を考えるべきか、その問題点を明らかにした。長野県の小布施町や高知県の馬路村などから学びながら、市町村合併に代わる「もう一つの繁栄の道」を積極的に提示している。
(他の紹介)目次 なぜ今、合併を急ぐのか
自治体・住民にとっての問題点は何か
戦後大合併の光と影
合併を拒否した地域の教訓
地域づくりの新たな可能性を求めて
(他の紹介)著者紹介 保母 武彦
 1942年生まれ。名古屋大学経済学部卒業。大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程単位修得退学。現在、島根大学法文学部教授。専攻:財政学・地方財政論・地域経済論。自治体問題研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。