検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

中央公論

巻号名 195011-195012
刊行情報:発行日 19501101
出版者 中央公論新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館雑誌書庫在庫 帯出可Z05/6/50(12)0130025752

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999020002704
巻号名 195011-195012
刊行情報:発行日 19501101

(他の紹介)内容紹介 創作の舞台裏を芳醇な詩人の魂で描く珠玉のエッセイ54篇。
(他の紹介)目次 第1章 道化師のルーツ
第2章 道化師の交友録
第3章 道化師の日常
第4章 道化師の劇場
第5章 道化師の旅
(他の紹介)著者紹介 なかにし 礼
 1938年、旧満洲牡丹江生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。在学中よりシャンソンの訳詞を手がけ、のちに作詞家として活躍。『天使の誘惑』『今日でお別れ』『北酒場』で三度の日本レコード大賞のほか数々の音楽賞を受賞する。2000年、『長崎ぶらぶら節』で第一二二回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。