検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「山月記」をよむ 

著者名 群馬大学教育学部国語教育講座/編著
著者名ヨミ グンマ ダイガク
出版者 三省堂
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K902.8/252/0116433004 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265863
書誌種別 図書
著者名 群馬大学教育学部国語教育講座/編著
著者名ヨミ グンマ ダイガク
出版者 三省堂
出版年月 2002.2
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36084-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 「山月記」をよむ 
資料名ヨミ サンゲツキ オ ヨム
内容紹介 高校教科書でなじみ深い「山月記」をさまざまな立場・視点から読みなおす試み。中国・英米文学とのかかわり、心理学・論理学・美学などからの考察、中・高の実践報告など。朗読CD付き。

(他の紹介)目次 山月記
「山月記」、こんな読み方
「山月記」とは
「山月記」がひらく世界
「山月記」と生徒たち


目次


内容細目

1 「山月記」の抱く言葉の世界
高橋 俊三/著
2 山月記
中島 敦/著 高橋 俊三/朗読
3 変身説話の系譜をたどる
藤本 宗利/著
4 「山月記」の感動はどこからくるのか
近藤 典彦/著
5 「山月記」と中国、朝鮮、日本の虎図
団 名保紀/著
6 「山月記」をどう朗読か
高橋 俊三/著
7 文章心理学の観点からみた中島敦の文
山口 陽弘/著
8 さし絵を読む、さし絵で読む
古田 雅憲/著
9 「山月記」と日本語文法
小林 英樹/著
10 中国文献からみた「山月記」
沢田 雅弘/著
11 英米文学からみた「山月記」
清水 武雄/著
12 「山月記」を読む
村上 隆夫/著
13 中学生は「山月記」をどう聴くか
村田 伸宏/著
14 高校生は「山月記」をどう読むか
舘石 浩信/著
15 「山月記」をどうやって救出するか?
中村 敦雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。