検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

介助犬武蔵と学校へ行こう! 

著者名 綾野 まさる/作
著者名ヨミ アヤノ マサル
出版者 ハート出版
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可369//0120484365

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾野 まさる 高橋 貞二 日本介助犬トレーニングセンター
2001
369.27 369.27
介助犬 進行性筋萎縮症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810243712
書誌種別 図書
著者名 綾野 まさる/作
著者名ヨミ アヤノ マサル
高橋 貞二/画
日本介助犬トレーニングセンター/監修
出版者 ハート出版
出版年月 2001.12
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-89295-257-5
分類記号(9版) 369.27
分類記号(10版) 369.27
資料名 介助犬武蔵と学校へ行こう! 
資料名ヨミ カイジョケン ムサシ ト ガッコウ エ イコウ
副書名 日本初・難病の久美子ちゃんがチャレンジ
副書名ヨミ ニホンハツ ナンビョウ ノ クミコ チャン ガ チャレンジ
内容紹介 日本ではじめて中学校に介助犬がやってきた! SMA(脊髄性筋萎縮症)という難病にかかった少女、久美子ちゃんが、さまざまな困難を乗り越えながら、夢へ向かって介助犬と学校へ通う物語。
著者紹介 1944年富山県生まれ。サラリーマン生活後、フリーライターとして特にノンフィクション分野で執筆。第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞。作品に「いのちのあさがお」など。

(他の紹介)内容紹介 久美子ちゃんは、SMA(脊髄性筋萎縮症)という進行の早い病気にかかっていたのです。久美子ちゃんのお母さんの熱意に、心を打たれた日本介助犬トレーニングセンターの本岡さんは、日本で初めて、中学生の久美子ちゃんに介助犬を無償貸与することに決めました。しかし、それは、新しい苦難のはじまりだったのです。これは、さまざまな困難を乗り越えながら、夢へ向かって介助犬と学校へ通う久美子ちゃんの物語です。小学校中学年以上向き。
(他の紹介)目次 うさぎさんになれない
犬って、こわいんや
ま夜なかのないしょ話
まよいこんだトンネル
にじんだ夕やけ
カイスケケンって、なんやねん!?
ふくらんだ希望
たくされた夢
ぬげない“猫っかぶり”
かよわないこころ
合格のきっぷ
新しい家族
はじまりの虹
(他の紹介)著者紹介 綾野 まさる
 本名・綾野勝治。1944年、富山県生まれ。5年間のサラリーマン生活後、フリーライターとして、特にいのちの尊厳に焦点を当てた、ノンフィクション分野で執筆。’94年、第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 貞二
 1954年、山形県新庄市出身。武蔵野美術大学で油絵、彫塑を学ぶ。卒業後、一貫して童画を描き続け、現在に至る。2001年、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。日本児童出版美術家連盟会員。現住所は埼玉県所沢市(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。