検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

プラハを歩く (岩波新書 新赤版)

著者名 田中 充子/著
著者名ヨミ タナカ アツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可293/14/0116554502

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810239126
書誌種別 図書
著者名 田中 充子/著
著者名ヨミ タナカ アツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11
ページ数 232p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430757-0
分類記号(9版) 293.48
分類記号(10版) 293.48
資料名 プラハを歩く (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ プラハ オ アルク
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 757

(他の紹介)内容紹介 ロマネスクの教会、ゴシックの大聖堂から、アール・ヌーヴォーのアパート、キュビズムの住宅に至るまで、時の流れに抗していくつもの建築様式を残してきた街、プラハ。その独特の魅力をさがして街を歩いてみよう―街並みと人々を語りながら、随所に建築史家の目が光る、ユニークな案内書。
(他の紹介)目次 第1章 城―木と石の技術
第2章 旧市街―石の暮らし
第3章 城下町―スタッコの装飾と芸術
第4章 新市街―都市の空間
第5章 郊外―鉄とレンガとコンクリートのデザイン
(他の紹介)著者紹介 田中 充子
 兵庫県に生まれる。京都女子大学東洋史学科卒業。福井工業大学講師、大阪大学講師を経て現在、京都精華大学助教授。専攻は建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。