蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 779// | 0117446567 |
○ |
2 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 779// | 1610088898 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915404533 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
文藝春秋・編集委員室/編集
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-16-008604-3 |
分類記号(9版) |
779.13 |
分類記号(10版) |
779.13 |
資料名 |
今おもしろい落語家ベスト50 (文春ムック) |
資料名ヨミ |
イマ オモシロイ ラクゴカ ベスト ゴジュウ |
叢書名 |
文春ムック |
副書名 |
523人の大アンケートによる |
副書名ヨミ |
ゴヒャクニジュウサンニン ノ ダイアンケート ニ ヨル |
内容紹介 |
今、一番おもしろい東京の落語家ベスト50は? 各界著名人を初めとした落語好き523人によるアンケート集計結果を大公開! ほかに、柳家喬太郎&北村薫、立川談春&高田文夫らの対談や、立川志の輔の新作落語などを掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
風韻、風雅、風情、風土、風流…。古来、広く歌や詩、俳句、小説、民謡などにさまざまな形で取り入れられ、ひとつの文化を形づくってきた「風」。自然にとどまらず、その意味は、生きかたや芸の極意など幅広い。そんな風に魅せられた自称「風来坊」&「風の狩人」がつむぎだす、四季折々の“風”をめぐる日本文学散歩。記紀・万葉から現代小説まで、果てしなく広く深い「風」の世界へようこそ。 |
(他の紹介)目次 |
1 四季の風(春の風 夏の風 秋の風 冬の風) 2 いろいろな風(あさかぜ おいかぜ かぜだより かぜのいろいろ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
半藤 一利 1930年東京向島生まれ。東京大学文学部卒業後、文芸春秋入社。「週刊文春」「文芸春秋」編集長などを経て現在作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒川 博 1931年東京浅草生まれ。川崎汽船を経て運輸省航海訓練所入所。進徳丸、青雲丸、海王丸の各船長、航海訓練所所長などを歴任。現在「週休七日を楽しむ会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ