蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 934// | 0115360497 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810031579 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
メイ・サートン/[著]
|
著者名ヨミ |
サートン メイ |
|
武田 尚子/訳 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-04653-9 |
分類記号(9版) |
934.7 |
分類記号(10版) |
934.7 |
資料名 |
私は不死鳥を見た |
資料名ヨミ |
ワタクシ ワ フシチョウ オ ミタ |
副書名 |
自伝のためのスケッチ |
副書名ヨミ |
ジデン ノ タメ ノ スケッチ |
内容紹介 |
「独り居の日記」の内省的イメージから一転した、メイ・サートン25歳までの回想。潑剌とした幼女、反抗的な十代、果ては劇団を主催して奔走する若々しい姿。そして彼女が挫折してついに作家としての自己を発見するまで。 |
著者紹介 |
1912年ベルギー生まれ。4歳の時父母とアメリカに亡命。小説家、詩人。著書に「独り居の日記」「ミセス・スティーヴンズは人魚の歌を聞く」「今かくあれども」など。95年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『虚無への供物』の作家・中井英夫は現代短歌の名伯楽でもあった。中城ふみ子、寺山修司ほか代表的短歌論を網羅。その短歌への愛僧を遺言として福島泰樹に語った「黒鳥の歌」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
黒鳥の歌(冷たい炎/近況報告 黒鳥の歌インタビュー) 現代短歌論(無用者のうた 現代の魔女―葛原妙子小論 ほか) 中城ふみ子と寺山修司(ゴモラの百二十日 死の朝―中城ふみ子追悼 ほか) 遠い潮騒(沼の底の悲鳴 遠い潮騒) |
目次
内容細目
前のページへ